トヨタのエンジン型式一覧の分割について

ノート:トヨタのエンジン型式一覧に、私のコメントを記入しましたので、もし宜しければ目を通してください。また、出来れば貴方の詳細な意見を伺いたいので、当項目・私のノート当該記事のノートのいずれかにコメントをお願いします。特に無いのであれば結構です。--Carolla 2007年2月28日 (水) 18:00 (UTC)返信

Wikipedia:管理者伝言板 について

MediaWiki:Image tip の件ですが、わかる人には見ればわかることでしょうし、わからない人が編集するのはやはりよろしくないです。ですので、あの書き方でまずいところはなく、お詫びなさるには及ばないです。こちらこそ誤解を招くレスをつけてしまい、すみません。--Calvero 2007年3月3日 (土) 02:50 (UTC)返信

冷蔵庫での編集についてお伺い

竃馬さんこんにちは。

冷蔵庫の編集についてお伺いいたします。

気化による冷却:液体が気体となる=>冷却が生じる) を (気化による冷却:液体が気体となる=>冷却が生じる と編集されている部分です。(>は本当は半角文字ですが)

一般的なウェブページ作成の観点で、アスキー文字としてはいわゆる半角の>は>で表記されるとおもっておりますが、いわゆる全角の>についてのきまりは特になかったと思っております。今回の編集が、全角の>を半角の>から>への変更に置き換えているようだったので、日本語ウィキペディアの観点でなにかガイドがあるのかなとおもい竃馬さんの編集の履歴欄で(sty seeWP:GTL)とあったのでたどってWP:GTLを見たのですが、この点についての記述が見当たりませんでした。 この点について具体的なガイド箇所を教えていただきたくよろしくお願いいたします。

--Pararinpooh 2007年3月3日 (土) 05:08 (UTC)返信

当該の編集については節「参考文献」の位置を変更した(WP:GTLに沿う)以外は、jsにてオートスタイルをインクルードしてある結果の、自動編集です。オートスタイルのスクリプト作者は私ではありませんので、詳細は残念ながら分かりかねます。詳細理由がご入用でしたら、スクリプト作者:Suisuiさんにお尋ね下さい。--竃馬 2007年3月3日 (土) 07:10 (UTC)返信
竃馬さん、早速のお返事ありがとうございます。あるJavaScriptを使いながら編集すると、自動的にそうなるということですね。お手数ですが、Suisuiさんに伺うに当たってSuisuiさん作成の何というスクリプト名なのか教えていただけますでしょうか。--Pararinpooh 2007年3月3日 (土) 08:02 (UTC)返信
User:Suisui/jastyle.jsです。--竃馬 2007年3月3日 (土) 14:54 (UTC)返信
ありがとうございます。--Pararinpooh 2007年3月3日 (土) 14:59 (UTC)返信

編集合戦について

こんにちは、Koba-chanです。デジテックが編集合戦の様相を呈しています。リバートするだけで加筆をしないなら編集には携わらないでください。また、編集合戦により記事の発展を阻害することにも留意してください。Koba-chan 2007年3月4日 (日) 07:54 (UTC)返信

お知らせ

 メインページの新デザインの予選投票のお知らせ
 

既にご存知かと思いますが、現在メインページの新デザインの予選投票が行われています。より多くのご利用者様にご参加していただきたく、ご案内に伺いました。是非ご参加下さい。不要であればこのメッセージは削除してください。

219.125.218.195 2007年3月4日 (日) 14:48 (UTC)返信

ボーズ社の修正以来につきまして

初めまして、CasinoKatと申します。Wikipedia:修正依頼-2007年2月にてボーズ (企業)の記事の修正以来を出されておりますが、議論がなされております。是非、依頼者である竃馬さんのご意見をノートにお書き頂ければ…と思います。よろしくお願い致します。--CasinoKat 2007年3月17日 (土) 14:16 (UTC)返信

賜死のページを作った者ですが…

どうも。賜死のページを作った者です。加筆ありがとうございます。 ページを立てた後古代の例がいささか貧弱に思い、有間皇子と道祖王の例を追加しようと思ったのですが、賜死なのか単なる死刑なのかいささか迷いましたので追加を断念しました。もしよい例がありましたら中世の例共々(当方この時代について詳しくありませんので、全くの空欄となっております)、加筆をお願いできますか?--222.2.211.17 2007年3月30日 (金) 22:36 (UTC)返信

出囃子分割の件ではお言葉有難うございました

利用者:Thats-youと申します。「ノート:出囃子」ではお言葉をくださり、本当に有難う御座いました。慌てて直そうとした為に結果的に余計に御迷惑をおかけする様な形となり、反省しております。また御迷惑をかけるような事にならないよう、再度ガイドラインを読み直し、慌てず落ち着いて編集できるようになれるよう、頑張りたいと思います。御多忙の中、お言葉本当に有難う御座いました。用件のみですが、乱文ございましたらお許し下さい。--Thats-you 2007年4月3日 (火) 07:15 (UTC)返信

一日遅れてしまい申し訳ありません、各ノートの方へもお言葉有難うございました。今回の失敗は非常に勉強になりました。最後まで初心者の私の作業の面倒を見て下さいまして、深謝の限りです。--Thats-you 2007年4月4日 (水) 07:32 (UTC)返信

プレビュー機能のお知らせ

初めまして。ウィキペディアにご寄稿いただきましてありがとうございます。さて、竃馬さんがファミリーレストラン記事に対して短時間に10回連続して投稿されているようでしたので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Kisi 2007年4月6日 (金) 01:59 (UTC)返信

要約欄の使い分けを行う場合は、ご指摘の状況になり得ます、あしからず。今後ご指摘戴く際には要約欄をご高察戴くことと、最低でも当該記事名の版をお示しいただくことを依頼しておきます。--竃馬 2007年4月8日 (日) 03:03 (UTC)返信
コメントアウト部分の編集①など意味のない編集で履歴を作らないこともお願い致します。--Kisi --Kisi 2007年4月8日 (日) 04:35 (UTC)返信

先日は失礼しました

こんにちは。Sashisuです。先日は、私の会話ページにコメント頂いたのですが、その要請に応じられず、失礼致しました。しかし、諸般の事情が一変しました。今後のご活躍を期待致しますが、余り無茶をなさらないことも付け加えておきます。Wikipediaは逃げも隠れもしませんし、何時までに創り上げねばならないこともないので、じっくりと量も質の最良の素晴らしい百科事典をコミュニティーの協力・共同の下に創り上げましょう。

追記、管理者の解任が13日の06:35(UTC)から本格運用になります。失礼ながらあなたの履歴を調べました。解任動議提出権があります。お知らせしておきます。では。--Sashisu 2007年4月10日 (火) 06:38 (UTC)返信

執筆依頼の件

はじめまして。 さて、昨日、Wikipedia:執筆依頼/政治・経済・産業に依頼を出しましたが、貴殿が「このページでは現在執筆募集を追加記載していません」とのことで差し戻されました。 当然ながら、誰にでもすぐ分かる箇所に執筆募集を締め切った旨の記載があれば追加することも無かったのですが、執筆募集しているかどうかについてはどこに書いてあるのでしょうか? また、理由つき依頼以外にはありませんでしょうか? --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2007年4月13日 (金) 18:17 (UTC) 返信

メッセージの返信

お誘いありがとうございます。参加させていただきました。--GLAP 2007年4月14日 (土) 07:44 (UTC)返信

ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。--竃馬 2007年4月14日 (土) 07:46 (UTC)返信

質問

ジースマフリーの内容って、あれでも宣伝になるんですか?--133.1.218.42 2007年4月17日 (火) 04:43 (UTC)返信

styと称する編集について

ちょっと目に余ったので直接お話にきました。A-7 (攻撃機)編集電気ブラン編集核出力編集で行った「sty」と称する編集において、次のような問題点がありますので、ご忠告申し上げます。

  • 現在まともに機能している言語間リンクを無理に編集している。
    アンダースコア(_)の挿入はできればしたほうがいいことですが、言語間リンクはほとんどボットの編集によるもので、新規投稿記事でもなければ人間系で積極的に編集する必要のないものです。タイプミスがあって言語間リンクが切れてしまうことのほうがよほど問題です。リスクを冒してまでする編集ではありませんので、ぜひお控えください。
  • カテゴリのルールをちゃんと把握しておらず、カテゴリを混乱させている。
    膨大な数の記事を整理するために最初の一文字をカテゴリに含めた「Category:漫画作品 て」というカテゴリが存在しているにもかかわらず、「Category:漫画作品」という親カテゴリにわざわざ割り当てし直すのは無意義であるのと同時に、これらのカテゴリを作った方達の工夫を無駄にするものです。カテゴリの再割り当てはカテゴリを作った人の意図も把握したうえで慎重にお願いします。
  • 「Image:」を「画像:」にわざわざ直している。
    結果は同じなのに、必要あるんでしょうか?また、軍事系の記事ではライセンスの都合で画像のほとんどをコモンズに頼っており、コモンズから持ってくるときには「Image:」のほうが都合がよく、またコモンズから持ってきたものとわかりやすいため、あえて「画像:」に直さないのが通例です。また、画像のサイズを他の記事との比較もせずに小さくする意図もよくわかりません。可読性が著しく損なわれるほど大きくはないと思いますが?
  • <br />のスペースを削って全部<br/>にしている。
    Wikipedia:編集の仕方には、XHTMLの仕様上、<br />(小文字、空白を先行させてスラッシュ)を使うようにしてください。とありますが、書き方を無視してませんか?
  • 括弧だけやスペースの編集。
    スペースに関してはあまり守られていないガイドラインなので、直していただいても構わないのですが、それだけの編集はしないようにぜひお願いします。また、全角括弧と半角括弧の使い分けはまだ議論の最中であり、今のガイドラインをすべての記事に徹底しなければならないものではありません。括弧だけの編集というのはWikipedia:日本語環境のノートでも問題になっていますので、お控えください。

本来のstyとは、マークアップの書き方が明らかに間違っていたり、記事の書き出しなど守っていないと読者が読みづらくて困るものを直すことを言います。 少なくとも、単純に「ガイドラインに従ってないから」と見た目がまったく変わらないのに無理に編集することではありません。ウィキペディアのルールはそもそも「絶対守らなければならない」というものは非常に少なく、ガイドラインに書いてあるのと少しでも違うからと、やっても効果の薄い編集を繰り返すのは履歴を増やすだけで意義のないことです。他にも明らかに見た目におかしい記事(書き方を知らないIPユーザーが作った記事等)はたくさんありますし、カテゴリの割り当てもできていない記事は山ほどありますので、ぜひそちらを手直ししてくださいませんか?せっかく直してもまた差し戻されていては、ウィキペディア(ひいては読者)にとっては何の利益もないのではないでしょうか?「投稿する」のボタンを押す前に、「この編集は本当に必要かな?」とひと呼吸おいて考えてから投稿してくださいますようお願いいたします。--Balmung0731 2007年4月20日 (金) 03:35 (UTC)返信

なんだかなあ。
  • 言語間リンク -- jastyle.jsによる自動編集じゃないですか? 壊れませんので安心してください。
  • Imageと画像 -- 出鱈目を言わないように。両者に違いはありません。
  • br -- 「編集の仕方」に嘘が書いてあったので除去しました。
  • 本来のsty -- どこにそう書いてありますか? 出典は?
  • スタイル修正を差し戻すなど愚の骨頂
--Tietew 2007年4月20日 (金) 03:46 (UTC)返信
Tietewさん、ご指摘ありがとうございます。jastyle.jsについては私が無知だったのもあったようで、的はずれな指摘はご容赦ください。
  • Imageと画像は本来同じ意味なのは承知していますが、それならば、これを「Image」→「画像」に修正する意味は?jastyle.jsにはこれに関する調整項目はなかったように見えましたが…。
  • 編集ボタンで挿入される文字列が Image から画像に変わったことに沿うものです。これのみの単独編集はしておりませんが? なお管理者に申告し、Tips を修正していただいています。--竃馬 2007年4月20日 (金) 06:21 (UTC)返信

申し訳ありません。

使い方の理解が足りませんでした。以後一切使用を止めます。

御礼

お世話になっています。目蒲東急之介でございます。さて廃車 (鉄道)廃車 (自動車)に改名して頂きまして深く感謝します。当方は連休明けまで待ってそれから移動をとは思いましたが、私の代わりにして下さり大変感謝します。今後ともお世話になると思いますがよろしくお願いします。--目蒲東急之介 2007年4月27日 (金) 11:19 (UTC)返信

作業について

こんにちは。統合作業を終えられたら、このように報告が必要です。次回からは留意願います。--向かいのトロロ芋 2007年5月3日 (木) 09:58 (UTC)返信

すみません、失念しておりました。--竃馬 2007年5月3日 (木) 10:00 (UTC)返信

Yama-no-juninです。ありがとうございました

こんにちは。以前『ウィキポータル/石川県』にお誘いいただいたYama-no-juninです。その節はお礼が遅れまして失礼いたしました。名前の通り山奥の住人なので大したお力にはなれぬかと思いますが、よろしくお願い致します。

さて、この度は私の利用者ページを助けていただきありがとうございました。件の利用者:203.83.115.131利用者:203.83.115.130および利用者:203.83.115.132、および利用者:Arashidonoも恐らく同一人物)は以前から今日からマ王!のページ(日本語版だけでなく外国語版にも)にいたずらを繰り返していた人物で、ブロック依頼を出そうかなと思っていたのです。今回私のページを荒らした人物は「彼」の言うとおり同一人物でないのかもしれませんが、これからも監視していく必要があると思っています。「彼」には一筆謝りを入れたらいいのでしょうか。またお力を貸してくださいませ。--Yama-no-junin 2007年5月4日 (金) 06:00 (UTC) 返信

「彼」には謝罪は不要でしょう。システムが「彼」の会話ページ末尾に挿入表示する「これはアカウントをまだ作成していないか、・・・」で始まる文が、謝罪とまでは行かなくとも状況の説明をしてくれています。「彼」は、(アカウントを取得せず)IPユーザで居つづける限り、「謂れのない行動についてとやかく言われるリスク」を背負わなくてはなりません。「彼」は(靴下人形でなかったにしても)このリスクを正しく理解できないがために、Yama-no-juninさんへ矛先違いの憤慨をしているに過ぎないとおもいます。--竃馬 2007年5月4日 (金) 11:30 (UTC)返信
こんばんは。またやられました(しかも大文字で)。すぐにRidenさんが直してくださったのですが、まだドキドキしています。ちなみに上述利用者:Arashidonoさんは別人だそうです。--Yama-no-junin 2007年5月4日 (金) 17:05 (UTC)返信

今週の強化記事の規定追加に関して投票を行っています

(※このお知らせは、Wikipedia:今週の強化記事に過去2ヶ月の間に投票くださった方にご連絡差し上げております。)

突然の書き込みで失礼致します。Etopiricaと申します。この度私は今週の強化記事について未執筆記事へのあり方について規定の追加を提案させていただいております。 Wikipedia‐ノート:今週の強化記事#未執筆記事規定追加に関する投票にて拙案の賛否について参加者の皆さんのご意見を広くお願いしておりますので、お時間がございましたら投票くださいますようお願いします。--Etopirica 2007年5月5日 (土) 03:23 (UTC)返信

投稿ブロック依頼/おぉたむすねィく探検隊について

初めまして。貴殿 がこの提案をした真の理由を知りたく貴殿の投稿記録をたどってみたところ、この提案直前に煙突キノコにおいて、貴殿がが相当の理由なくおぉたむすねィく探検隊の投稿を削除している事実に行き当たりました。煙突では関連項目に火葬場薪ストーブおぉたむすねィく探検隊が追加したのに対し、関連性はない?との理由で消去しており、キノコにおいては3点の価値ある写真を正当な理由なく削除しております。火葬や薪ストーブが煙突に関連性があるのは誰の目にも明らかです。その後、おぉたむすねィく探検隊が再び投稿を差し戻しており、恐らく、そうしたことに対する私怨はまたはその他の理由によるおぉたむすねィく探検隊に対する反感による嫌がらせである可能性が高く、こうした態度はウィキペディアの発展を大きく損なう行為であり、あらし行為に該当するものと考えますが、いかがお考えでしょうか。--西日本火葬研 2007年5月6日 (日) 04:54 (UTC)返信

お詫び

Carollaと申します。先日は竃馬さんの利用者ページの編集を勝手に行ってしまい、誠に申し訳ありませんでした。今後、このようなことが無いよう気を付けます。--Carolla 2007年5月19日 (土) 09:36 (UTC)返信

構いませんよ。編集内容をお見受けしたところ荒らし行為の差し戻しでしたので、却ってありがたかったです。恐縮です。--竃馬 2007年5月19日 (土) 09:50 (UTC)返信
いえいえ、こちらこそ恐縮です。お返事ありがとうございました。--Carolla 2007年5月19日 (土) 16:32 (UTC)返信


ブロックについて。

  あなたは利用者‐会話:竃馬において、Three-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。

ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。 ―霧木諒二 2007年5月23日 (水) 06:20 (UTC)返信

会話ページの保護依頼をされてはどうでしょうか。

こんにちは、IPユーザによってだいぶ会話ページが荒らされているようですので会話ページの保護依頼を出されてはどうでしょうか。管理者でも会話ページを半保護されている方がおりますので大丈夫だと思います。ところで利用者ページのところに私の名前も含めて多数の方のお名前がありますがどういった分け方なのでしょうか。一人だけさびしいです。差し支えなかったらお教えください。--Tiyoringo 2007年6月3日 (日) 13:41 (UTC)返信

えーと、荒らしているIPは1名なので、保護依頼はもう少し様子を見ようかなと思っています。お尋ねの備忘録ですが、読んで字の如くそれ以上でも以下でもありません。ただ、当所は実際に会話させていただいた方のみに限っていましたが、メンテナンスが大変でしたので「すぐ会話させていただく事になろうか」と思しき方も先行フライングで載せさせていただいた拡張経緯はあります(で、実際にTiyoringoさんとは、こうして訪れて戴いた上でお話が出来ました、ちょっとお時間かかりましたけれども)。お名前の順ですが、深い意味はありません。自身が思い起こしやすいよう、それぞれお見かけしたり会話させていただいた場所を連想できるよう、固めてお名前を書いてあります。たまーにいらっしゃるんですよね、「閻魔帳か?」なんてお尋ねの方が。もしそうなら、人目につくところなんかに置きませんとも。その手のリストなんてのは、ご開帳のタイミングが大切なんだろうと、作って見たこともないくせに勝手に思っています。--竃馬 2007年6月3日 (日) 17:50 (UTC)返信
お返事ありがとうございました。だいぶ以前からリストをお見かけしておりました、他のユーザーページにあるような悪意のあるものとは思っておりませんでしたが、会話をしたことがないのに載ってるのは、よく見かけてもらえたのかなと思っていました。--Tiyoringo 2007年6月3日 (日) 18:11 (UTC)返信
うーんと、当然ご指摘の点は含んでいます。単純にお見かけした頻度では無く、お一人毎に備忘の理由は異なるわけで。Tiyoringoさんへは、お話の機会逃さずとの期待感から記載させていただいておりましたので、他のお方と隣接せずナンバリングが単独になったような記憶です。--竃馬 2007年6月3日 (日) 19:23 (UTC)返信

お誘いありがとうございます

はじめまして、JORKと申します。 このたびはWikiPortal:石川県にお誘いいただきありがとうございます。そして、お返事が非常に遅れ、失礼致しました。

当面はノート部分に情報を書き込む程度しかお役に立てないかと思いますが、何卒、よろしくお願い致します。--JORK 2007年6月8日 (金) 18:18 (UTC)返信

こちらこそ、よろしくお願いいたします。--竃馬 2007年6月8日 (金) 18:36 (UTC)返信

ご指導のお願い

あるユーザーに対して編集経験が豊富でWikipediaを理解されている竃馬さんから対話をしていただけないでしょうか?臭豆腐の項目でH5ra9yさんという新規の編集者が取り立てのアカウントで同項目のみを繰り返し編集しています。それ事態はいいのですが複数の編集者から問題のある編集を指摘され、H5ra9yさんは署名方法や出典の重要性などWikipediaの基本的なルールを理解されていないため、基本方針とガイドラインを読んでから、編集をするようお願いされていますが、いまだに基本的なルールを理解されず独自路線の編集をする旨意思表示しているよう感じられます。そもそも元の記事であると主張されている中国語版に出典が無かったため、要出典のタグが貼られたのですが、出典は提示しない上、タグは勝手に編集して剥がしてしまうなど、ご自身の行動の数々に問題が有る事すらご理解していただけないようです。どうか上手いご指導をよろしくお願いいたします。--Takora D 2007年6月21日 (木) 15:57 (UTC)返信

ご連絡ありがとうございました。しかし残念なことに私は当該の項目について詳しくなく、編集はスタイル修正とカテゴライズに留まっており、記事会話ページへの議論参加は控えたいと思います。議論が長く続いて平行線を辿るようでしたら、多くのウィキペディアンから意見を募るためにWikipedia:コメント依頼へ提出されてはいかがでしょうか。お力添えできなくて申しわけありません。--竃馬 2007年6月23日 (土) 15:04 (UTC)返信
ご返答ありがとうございます。アドバイスいただいたようにコメント依頼を出す事もも検討いたします。--Takora D 2007年6月23日 (土) 15:10 (UTC)返信

「投稿ブロック依頼/Penpen」への参加のお願い

2007年7月19日(木)19:49(UTC)(20日04:49(JST))よりWikipedia:投稿ブロック依頼/Penpenで審議が行われていますが、関係者の数に比べて参加者が少ないように思います。つきましては、上記審議への参加をお願いします。ついでといっては失礼ですが、これに関連してコメント依頼を出しておりますので、よろしければWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Penpen#コメント依頼についてにも参加お願いします。(資源節約のためテンプレートにしています。あしからずご了承ください。)Penpen 2007年7月20日 (金) 11:54 (UTC)返信

半角カッコを使っているようですが

ヘキサゴンレンチの記事で見かけました。 中身は英語でもカッコは全角を使うようですよ。Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)Wikipedia:外来語表記法をご覧下さい。 --以上の署名のないコメントは、利用者:Poirot会話投稿記録)さんが 2007-07-23T20:48:12(UTC) に投稿したものです(竃馬による付記)。

先ずは苦言、以下2点を遵守して下さい。
  1. ノートのページでは投稿に署名をする
  2. 新規の発言は下に加える
さて、本題。レイアウトの指針には「(引用開始)平仮名・片仮名・英字以外の文字が含まれている記事名の直後には、読み仮名をつけて全角括弧で囲ってください(引用終了、強調は筆者)」とあるものの、ご指摘部分は読み仮名ではないためこれには該当せず、外来語表記法にある「(引用開始)原語は括弧書きで並記(引用終了)」に該当しますので、表記ガイドにある「(引用開始)括弧内がラテン文字(英字)・アラビア数字だけの場合は、いわゆる半角の () {} [] "" 等をつかってもよい。その際には括弧の外側に半角空白をいれる。(引用終了、強調は筆者)」に沿って編集したものです。編集合戦を望みませんのであなたの編集は差し戻しませんが、ご指摘が的を得ていない事は明記しておきます。--竃馬 2007年7月23日 (月) 22:59 (UTC)返信
私は編集し始めてまだ日が浅いので、初めの2点は知りませんでした。ご勘弁下さい。半角カッコでくくっても良いと言うところも、恥ずかしながら存じませんでした。ただ主流の全角カッコであるところを、あえて半角に直したのはなぜでしょうか?特に理由があるのであれば、今後のためにも知っておきたいのです。他にも半角を好む方々を見かけるので。--Poirot 2007年7月24日 (火) 13:43 (UTC)返信
(追記)これはホントに善意なので悪く取らないでいただきたいのですが、「的を得る」という言葉はないんですよ。「的を射る」です。日本人の半分以上が間違って覚えている、といつだか新聞に載っていました。

「レンズの公式」に関するお詫び

項目の続きを書く前に投稿してしまったため、定義のみのページと勘違いされたかもしれません。まだ書きかけですが、求め方など追加しておきました。本当に申し訳ございませんでした。

お礼

さきほど刺し網を編集したEine kleineと申します。節順変更の労をとっていただきありがとうございました。ここ最近、漁業関連の記事の編集にとりかかったところでして、ご指摘がなければWikipedia:レイアウトの指針を無視したまま編集をつづけていたと思います。今後は、指針に従い、編集をしたいと思います。 --Eine kleine 2007年7月31日 (火) 07:23 (UTC)返信

恐縮です。Template:漁業の作成に敬服しておりました。ご活躍を期待しております。--竃馬 2007年7月31日 (火) 08:43 (UTC)返信


Wikipedia:削除依頼/昭和の鉄道模型をつくるについて

なぜリバートされたのですか? というか、あの即時削除タグは無意味では?--BochTLM 2007年8月3日 (金) 05:53 (UTC)返信

代行提出では即時削除できません。また、「初版投稿者自身によって白紙化または{{即時削除}}添付が行われたもので、履歴にその投稿者の投稿しかないもの」(Wikipedia:即時削除の方針#記事)となっています。--BochTLM 2007年8月3日 (金) 06:06 (UTC)返信
んー、解ってやってますよ。よーするにだ、IPさんは著作権違反を理由に即時削除タグを「然るべき場所に貼りたかった」のであって、その正否はさておき掲出を支援したまで。(意外と早く差し戻されたので)支援した理由はあえて記さないが。「即時削除されることが支援目的ではない」とだけ、記しておきます。--竃馬 2007年8月3日 (金) 06:17 (UTC)返信
では、削除が不可能であることをIPユーザーに教えられた方がよほど支援になるのでは? 場を乱すだけですよ。--BochTLM 2007年8月3日 (金) 06:20 (UTC)返信
少なくともログインユーザと同等な確度でなんらかのメッセージをIPユーザに届けられるのであれば、まあ、その方法もありだね。同等では無いから採っていないわけだけども。それから、敢えて苦言を呈するが、他人に初めて話しかける場合は挨拶の言葉から投げかけるのが社会常識です。--竃馬 2007年8月3日 (金) 06:34 (UTC)返信
IPユーザー用の会話ページを使われてはいかがでしょうか。また、挨拶もせずいきなり話を突き付けすいませんでした。不快に感じてらしたら申し訳ありません。--BochTLM 2007年8月3日 (金) 06:39 (UTC)返信
だからね、その「IPユーザー用の会話ページ」が、だ。ログインユーザのそれと同様に、「当人に確実に届く」のかい?って聞いてるのよ。別人に届く可能性を払拭できるのかい? 「別人に届いてしまって当人は読まない」って可能性を否定できるかい? って言ってんの。--竃馬 2007年8月3日 (金) 06:48 (UTC)返信

インデント戻します。確かに、当人が読まない可能性は否めません。しかし、届く届かないの話をしだすと、今度はログインユーザーも何らかの理由でメッセージを目にしない可能性もありますよね。個人的にはIPもログインユーザーもその点では同等と考えるのですが。また、同IPユーザーが再び同じように依頼サブページにdbを貼っていましたので、その旨IPユーザーの会話ページに書いておきました。--BochTLM 2007年8月3日 (金) 06:59 (UTC)返信

削除の協力をお願いします

黄昏色の詠使いの削除依頼の審議に参加して下さい。お願いします。--203.168.117.210 2007年8月12日 (日) 07:37 (UTC)返信

私へのご依頼経緯が不明なため審議参加は致しません。お人違いでは? それにしても不躾な依頼だこと。--竃馬 2007年8月12日 (日) 07:47 (UTC)返信

JA8119->日本航空123便墜落事故へ統合

日本航空123便墜落事故への統合が完了いたしましたのでご連絡申し上げます。--あら金 2007年8月19日 (日) 03:28 (UTC)返信

ご連絡ありがとうございました。--竃馬 2007年8月19日 (日) 03:34 (UTC)返信

不躾な依頼になりますが秀逸な記事の選考/日本航空123便墜落事故利用者:ZERO氏の依頼 [1]に基づき、ノート:日本航空123便墜落事故#外部リンクの妥当性検証について評価いただけたらと存じます。--あら金 2007年8月20日 (月) 17:01 (UTC)返信

ブロックのお知らせ

ブロックのお知らせテンプレート{{subst:test5}}はブロックした管理者が貼ります。参考にWikipedia:荒らしをお読みになるといいかと。--Seseragi 2007年8月31日 (金) 06:37 (UTC)返信

貼らないブロック実施者も大勢いらっしゃいますし、貼ることが義務でもなく、ましてや貼らないことが瑕疵でもありません。それを補う非ブロック実施者(他の管理者を含む)に非はありませんし、禁止事項でもありません。私が{{subst:test5}}を貼った事案において、不都合な点があれば具体的に提示願います。--竃馬 2007年8月31日 (金) 09:00 (UTC)返信
私も管理者以外の人が貼ってもいいんじゃないかとは思っています。でも、ブロックした管理者が{{subst:test5}}と共にブロックされた人へ熱いメッセージを送ることもしばしばみられますよね。それを妨害するのはちょっと気が引けるのです。--Seseragi 2007年8月31日 (金) 11:21 (UTC)返信
なんだかよくわかりませんが、あなたが仰る「ブロックした管理者が{{subst:test5}}と共にブロックされた人へ熱いメッセージを送ること」をされようとするときに、先行して貼りつけられた{{subst:test5}}が存在すると、障害になるのでしょうか? 先行して貼りつけた人は管理権限者への妨害者ですか?--竃馬 2007年8月31日 (金) 11:31 (UTC)返信
障害・妨害は言い過ぎかもしれません。でもブロックしたのはあくまで管理者ですからね。管理者がブロックのお知らせと自作メッセージを記入するのが筋だと個人的には思っています。ブロックした本人でもないのにブロックのお知らせをされると俺だったらムカッとしますけどね。--Seseragi 2007年8月31日 (金) 11:41 (UTC)返信
仰るところの「私も管理者以外の人が貼ってもいいんじゃないかとは思っています」と「俺だったらムカッとします」は乖離していますね。仰っている意味がよくわからないです。--竃馬 2007年8月31日 (金) 12:04 (UTC)返信
言ってる俺も意味が分からなくなってきたorzつまり、管理者がブロックしてからしばらくたっても貼らなかったら貼ってもいいんじゃないかということです。管理者が忘れずに貼ってくれれば問題無いのだがその激務ゆえそうもいかないんでしょうね。--Seseragi 2007年8月31日 (金) 12:14 (UTC)返信
誤りだけ再度指摘しておきます、管理者(正確にはブロック実施者)が貼らなくても、瑕疵ではありません。ブロック実施者が貼らなかったことに起因する「(あなたが仰る)問題」は存在しません。--竃馬 2007年8月31日 (金) 12:25 (UTC)返信
瑕疵ではないってのは同意していますよ、でもこれは思いやりの問題と思ってます。--Seseragi 2007年8月31日 (金) 12:29 (UTC)返信
誰が誰を思いやるのでしょうか。--竃馬 2007年8月31日 (金) 12:36 (UTC)返信
俺ら一般編集者が管理者をです。ブロックされた人への独自の注意書きを考案中に先にお知らせされちゃあ管理者も肩透かしを食らうでしょう。--Seseragi 2007年8月31日 (金) 12:39 (UTC)返信
{{subst:test5}}は定型文です。あなたが仰る「独自の注意書き」とは本質的に内容競合しないと思いますが。--竃馬 2007年8月31日 (金) 12:53 (UTC)返信
語弊があったようです。独自というのは全く違うという意味で使ったのではありません。定型文に微妙に一言二言付け加えるという意味で使いました。分かりにくくてすみません。--Seseragi 2007年8月31日 (金) 13:03 (UTC)返信

人物記事の削除依頼について

人物記事で、プライバシー侵害を問題とした削除依頼について、依頼理由に「犯罪歴が記入された」とか「容疑者」とか「事件被害者」とか書いてしまいますとその削除依頼のページ自体がプライバシーを侵害することになりかねません。単に「プライバシー侵害のおそれ」など控えた記述にとどめていただきますようお願いします。--スのG 2007年9月4日 (火) 03:33 (UTC)返信

以前、同様の権利侵害に基づく削除依頼(具体的な案件は失念)を行うに際し、仰るような控えた表現を採ったところ、複数の討議者から「おそらくこの事だろうが依頼内容が不鮮明である」との指摘を受けた経緯があります。過去に留意したが如く今回ご指摘の趣旨は理解できるのですが、何れかに、表現濃淡の指標となるようなガイダンスはありませんでしょうか?--竃馬 2007年9月4日 (火) 04:02 (UTC)返信
必要以上であれば「鮮明にしろ」というほうが間違っているのでしょう。過去にガイドラインなどがあったかどうか、Wikipedia‐ノート:削除依頼 で訊いてみます。--スのG 2007年9月4日 (火) 04:48 (UTC)返信
「鮮明にしろ」の実例、残念ながら早くも2例出現です、同一人物が問うていますので実質1例ですが・・。Wikipedia:削除依頼/旭竜神孝Wikipedia:削除依頼/三池山孝紘 なんだかなぁ。--竃馬 2007年9月4日 (火) 07:16 (UTC)返信

カノン進行について

負けないでプラネタリウムで不適正なリンクへの変更を行っているようですが、なぜそのようなことをするのでしょうか?--リバイバル1998 2007年9月4日 (火) 03:48 (UTC)返信

最初に差し戻しを行う前に尋ねるべきじゃないのか、ということは置いておくとしても、どのように「不適正」なのか具体的な趣旨説明が欠落していますね。当方の説明はそれを提示頂いてから、として���きます。--竃馬 2007年9月4日 (火) 04:21 (UTC)返信

季節の話題について

お知らせありがとうございます。私の方からもTitiewさんにお礼を述べてきました。自動化については以前から必要だとは思っていたのですが、なかなか実施に移す踏ん切りがつかず、竃馬さんのおかげで多くの同意をを得て円滑に作業にあたることができました。実際に自動更新の稼働を確認して、ノートの方も整理おきます。それでは。--ととりん 2007年9月7日 (金) 11:21 (UTC)返信

お疲れさまでした。--竃馬 2007年9月7日 (金) 18:07 (UTC)返信

菓子パンの編集について

いろいろとご指導していただき、ありがとうございました。

菓子パン(2007年9月6日(木)13:13)の版で、大幅に加筆(修正?)されていますが、サンライズとメロンパンの記述ばかりが目立ち、菓子パンの記事全体のバランスを欠いているように思います。編集の意図が理解できません。

本来なら修正(削除)したいところですが、特別な理由(間違い、文章として成り立たないなど)も無いのに他人の投稿内容を軽々しく削除することはできませんし、編集合戦になってしまってはいけませんのでやめておきます。--BoB774 2007年9月7日 (金) 12:04 (UTC)返信

町田紀彦の編集の件

修正ありがとうございます。--W52S2G 2007年9月19日 (水) 10:23 (UTC)返信

カマドウマの画像

せっかくのカマドウマの画像ですが、別種のため隠しました。画像の種がカマドウマだと誤解されると良くないと考えたからです。どうぞご理解ください。理想的にはカマドウマ科の記事を作成し、現在のカマドウマ記事の冒頭に「総称としてのカマドウマ類についてはカマドウマ科を参照のこと」などの一文を入れ、今回の画像もカマドウマ科の方で使うのが良いと思います。ただ残念ながら撮影者の方も不明種としておりますので、更に将来的には種名の明らかな画像を使うのが理想だと思います。Tkhs 2007年9月21日 (金) 14:16 (UTC)返信

「Category:オートレース競走車用エンジン」の削除審議について

竃馬さん、こんにちは。tan90degと申します。竃馬さんが2007年7月30日に改名(記事移動)された「トライアンフ (エンジン)」ほか3件の記事についてカテゴリ名変更が発生しており、元カテゴリの削除が検討されています。削除議論は「Wikipedia:削除依頼/Category:オートレース用競走車」で行われていますので、記事移動をされた当事者である竃馬さんからご意見を賜りたいと思っております。本件削除議論にコメントまたは投票いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。--tan90deg 2007年9月26日 (水) 13:04 (UTC)返信

ご案内ありがとうございます。仮に「移動への疑義」ということであるならば主旨説明は厭いませんが、(審議対象がカテゴリとのことで)左様ではないと承知します。カテゴライズについて深い見識を持ちませんので、当該審議への参加は控えたいと思います。ご希望に添えず申しわけありません。--竃馬 2007年9月26日 (水) 13:35 (UTC)返信
承知いたしました。お手数をお掛けいたしました。今後ともよろしくお願い申し上げます。--tan90deg 2007年9月26日 (水) 13:56 (UTC)返信

一楽儀光のページの即時削除依頼について

恐れ入ります。該当項目の作成者ですが「宣伝」で「削除」されるような内容で項目を作成したつもりはないのですが、何か不適切でしたでしょうか?当方は該当の人物とは一切関係ございません、本日、氏のパフォーマンスを拝見して感動した一観客です。Wikiへの項目作成には不慣れですのでご指導くだされば幸いです。58.70.117.163 2007年10月8日 (月) 13:20 (UTC)返信

上記記述者です。ログインするのを忘れて投稿したことをお詫びします。上記についてご回答いただければ幸いです。Chen4 2007年10月8日 (月) 13:47 (UTC)返信
削除理由の「宣伝」とは、記事内容に対して、です。Chen4さんの投稿行為に対してではありません。さらに申し上げれば、Chen4さんが該当の人物とご関係が有ろうが無かろうが、そのことは意味を持ちません。まずはその点をお考え違い無きよう。端的に申し上げて、私が即時削除タグを掲げた時点での記事内容は僅か2行、加えて外部リンクが1件というサブスタブ状態でした。これでは「外部リンクへの誘導記事ととられても致し方ない」ということです。さらにそののち、本文への加筆無き状態で外部リンクをさらに追加 されていますね。残念です。中立的な観点を保ち記事を充実されることを期待します。その後、その記事加筆内容を評価したユーザーが即時削除タグを外すでしょう。付け加えるならば、この編集差し戻し も不適切です。堂々巡りの内部リンクは作成すべきではありません。--竃馬 2007年10月8日 (月) 14:46 (UTC)返信
申し訳ありません、該当項目に関しては、当該人物を知るためにWikiPediaで検索したところ項目が存在しなかったため、ならば私が、と作成したものです。「本文」への加筆なき状態で外部リンクを作成・・につきましては、すみません、正直なところ、プレビューを怠ってすこしづつ内容を追加、まずは公式ホームページから追加しては確定、という作業をしておりました。内容の充実に関しては、実際のところ公式ページに書いてある事以上のことは今の私は存じません。正直をいえば「存在しない項目は、まずは誰かが作れば、詳しい方がどんどん追加していってくださる」のがWikipediaかな?のような漠然たる考えで追加した次第で「宣伝」という意図はなかったことはご理解ください。そのような認識・知識のものがWikipediaに項目を追加すべきではない、とのお叱り、削除であれば甘んじてお受けいたします。該当項目にお詳しいほかの方が再度作成してくださるならそれで結構です。Chen4 2007年10月8日 (月) 15:03 (UTC)返信
もう一点、「堂々巡りの内部リンク」につきましては、差し戻した意図はまったくなく、私のまったくの知識不足で、作成したはずの(不適切な)リンクが作成されていない(実際には誤りをほかの方が訂正してくださっていた)のに気が付かず、「もう一度」(不適切なリンクを)作成してしまったことであり、訂正してくださった方の意図を無視したわけではない(訂正してくださったという行為自体にご指摘をうけるまで気が付かなかった)だけです。当方の未熟をお詫びいたします。Chen4 2007年10月8日 (月) 15:07 (UTC)返信
ご指摘いただいた点を参考に、私なりに修正してみました。ご指導いただければ幸いです。Chen4 2007年10月8日 (月) 15:31 (UTC)返信
wikifyしておきました。--竃馬 2007年10月8日 (月) 16:04 (UTC)返信
お手数をおかけいたしました。今後は気をつけますChen4 2007年10月8日 (月) 16:16 (UTC)返信

アマチュア無線研究部の統合

アマチュア無線研究部灘中学校・高等学校へ統合されましたが、一般的な名称を統合してしまうと統合元が不適切なリダイレクトとして残ってしまいます。同様の事例がWikipedia:リダイレクトの削除依頼 2007年6月の「新入生歓迎実行委員会」にありますのでお読みいただきたいと思います。 By 健ちゃん 2007年10月14日 (日) 23:00 (UTC)返信

生じた問題については理解しました。ですが、操作手順書として唯一の文書であるWikipedia:ページの分割と統合に沿って操作を行ったものです。統合すべきでない場合には、当該ケースが挙げられていませんでしたので留意が行き届きませんでした。「新入生歓迎実行委員会」のリダイレクト削除に携わった方々が Wikipedia:ページの分割と統合 を改稿(ないしはその提案)されていないことを非常に残念に思います。特に、同リダイレクト削除案件を終了させた管理者の方から、考慮すべきガイドラインたる「ページの分割と統合」の改稿無きまま、斯様な忠告文を頂戴し、統合差し戻し編集を受けるとは思いもよりませんでした。--竃馬 2007年10月15日 (月) 08:14 (UTC)返信
そうですね、あまり発生しないような事案ですし、「ふつー気付かないだろ」というのは当然だと思います。気付けという方が無理でしょう。ですからべつに竃馬さんの統合作業に対して忠告だなどという意図はまったくありません。ただ、今後の統合作業で似た案件があった時に思い出して気をつけていただきたいというだけのことです。差し戻しについては、そのままにしておくと「新入生歓迎実行委員会」と同様な状態になってしまうために一旦戻したものです。「Wikipedia:ページの分割と統合」についてはそうですね、他にも気になる点があるので手を入れるようにしたいと思います。もちろん誰がやってもいいので竃馬さんの方で修正してくださってもいいわけですが。 By 健ちゃん 2007年10月15日 (月) 11:24 (UTC)返信

クヴァルにおける差し戻しについて

削除依頼ページでの言及もなく。明らかに不当な差し戻し及びテンプレート追加だと考えている。いかがかな?--Sionnach 2007年10月17日 (水) 12:29 (UTC)返信

コーヒーサイフォンにおけるメーカーサイトのリンク削除について

こんにちは。貴方の編集は当方にとって釈然としないものがありますが,だからといって醜い編集合戦に持ち込むつもりは毛頭ありませんので,更なる差し戻しはいたしません。
しかしながら,削除に当たって,削除依頼も立てずに一方的に削除するのはいかがなものでしょうか?当方としても,あからさまな通販サイトや有料サイトへの誘導リンクが散見される記事には眉をひそめていますが,コーヒーサイフォンのようにメーカーが限られる工業製品のメーカーサイトへのリンクは,調べ物として有益だと思いますがいかがでしょうか?
また,ご自分の意見と他人の意見が相容れないのであれば,議論のページで多くの方々から意見を聴取すべきと考えます。-- 2007年10月20日 (土) 14:48 (UTC)返信

アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所における校正および一部最編集について

こんにちは。校正の作業をいただきありがとうございました。一部編集方針について確認したきことがございます。お手数ですがご返答のほどよろしくお願いいたします。

1)算用数字、漢数字について

校正により算用数字で統一されておりますが、名称として扱う場合、または意図した読ませ方をするものは漢数字で扱う場合がございます(例:四カ年計画、三段ベッド、3段のベット、一人、二人[ひとり、ふたり]、1人、2人[いちにん、ににん]。「一方」を「1方」とは書かないというのが一番わかりやすいでしょうか)。これらは用字用語において一般的に用いられている考え方になります。この点についてご理解いただければと存じます。

2)全角括弧への修正について

半角括弧を用いることは仕様上問題があるのでしょうか? 括弧続きの場合にスペースが開くことを気にして半角にしておりました。 なにとぞご指南のほどよろしくお願いいたします。

3)脚注と付記

もともと「付記」として扱っていたブロックを「脚注」として後送りにされていることについてですが、内容はすべて付記に則したものとなっており、そのため、あえて主項目の直下に配置しておりました。この点についてはウイキペディアの編集方針かなにかのきまりがあって変更されたのでしょうか? 後送りにしたことで「アウシュビッツに関する作品」「関連項目」が分断されたことも釈然としません。ご説明ください。

4)「,」「、」について

「主な人物(50音順)」において、一部「,」を「、」に変更されていますが、変更の結果表記ゆれを起こしております。元の状態にもどしても問題はありませんでしょうか?

5)ウイキペディアコモンズへのリンク

ウイキペディアコモンズへのリンク位置についてですが、最下部というのが決まりとしてあるのでしょうか? 「関連する項目として内部リンクのギャラリーがありますよ」という意味合いで「関連項目」内に設けたのですが。あえて変更してまで最下部に設ける理由を教えください。--Uhao 2007年10月22日 (月) 06:05 (UTC)

竃馬さん。上記の件についてなんら返事しないと言うのが、あなた様の方針でしょうか?--Uhao 2007年11月12日 (月) 14:46 (UTC)返信
ずいぶん高圧的な督促文ですね。斯様な立派な記事の主要加筆者とは思えないお言葉と受けました。質問される前に、もっと申せば記事を加筆される前に、「ウィキペディアの書き方」の類はお調べになりましたか? ご質問の大半はお調べになれば答えを得られます。「どこそこにこう説明されていますが?」乃至は「ここを調べましたが良くわかりませんでした」とされるのが質問方法の原則だと考えます。督促文体を含めて、物事を質する際の、ましてや教えを乞う際の礼儀に欠いていると申し上げておきます。--竃馬 2007年11月13日 (火) 03:34 (UTC)返信
高圧的とおしゃられる根拠がわかりません。ご理解を求めることと、お伺いを立てることをしておりましたが、お返事いただけないことについて、結果としてあなた様の方針ととらさせていただいたまでです。「ウィキペディアの書き方」について申せば、一通り目を通しております。ただ、結果として至らぬところがあればお詫びいたします。これまでの経緯を踏まえ、私の率直な意見を言わせていただきます。中途半端な編集の知識で何の合意もなく変更を行うことはおやめください。以上です。Uhao 2007年11月23日 (金) 17:34 (UTC)返信

クランクベイト編集について

はじめましてサミーと申します。クランクベイト画像のコメント部分の編集ありがとうございます。しかし、画像の名前部分を編集なされると画像にリンクしなくなり画像が表示されないのでご注意お願い致します。私も画像アップした時に画像名に日本語入力してたりするので申し訳ないです。(例:○  バルサ50 2nd.jpg‎  → ×  画像:バルサ50 2nd.jpg‎  間のスペースを変えただけでリンクしなくなる)--サミー 2007年11月4日 (日) 20:58 (UTC)返信

これはこれは、申し訳ありませんでした。プレビューが不充分であった非は認めますが、故意の編集ではありませんのでご理解下さい(自動整形機能に依る編集です)。--竃馬 2007年11月5日 (月) 00:31 (UTC)返信


ムスカリン性アセチルコリン受容体について

受容体へのリダイレクトをばっさり削除してしまい申し訳ありません。これは受容体ページにあるムスカリン性アセチルコリン受容体のリンクが自分自身にリダイレクトされているのを解消しようと思った故です。--Bobmarley 2007年11月9日 (金) 01:50 (UTC)返信

その趣旨ならば、このように 編集されて下さい。--竃馬 2007年11月9日 (金) 02:01 (UTC)返信

お礼

私のユーザーページの間違っているところを指摘していただき、ありがとうございます。これからも一緒にがんばりましょう。--寿司屋の湯のみ 2007年11月13日 (火) 11:59 (UTC)返信

Wikipedia:削除依頼/ドグミッション について

先日ご提出いただいた Wikipedia:削除依頼/ドグミッション についてですが、Hideyuki さんの編集により中抜き特定版削除が可能であるようになりました。そこでそのように処置を行ったのですが、この際、実際に削除依頼テンプレートを貼付したのが竃馬さんであるところ、履歴上 Hideyuki さんが貼り付けたように見えるようになりました。事後報告になりますが、この点についてご了解いただけますでしょうか? --Calvero 2007年11月18日 (日) 10:40 (UTC)返信

削除タグ自体は削除審議が結審した時点で取り除かれますので、その掲出者を声高に名乗る意義も無く、そのつもりもありません。審議を確認待ちに移行して頂いて結構です。--竃馬 2007年11月18日 (日) 10:58 (UTC)返信
ありがとうございます。お手数おかけいたしました。--Calvero 2007年11月18日 (日) 11:02 (UTC)返信

長期荒らしからの掃除屋ケンちゃん系の除去について

こんにちは、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期で掃除屋ケンちゃん系もとい、lemon pie系を削除されましたが、これは投稿ブロック依頼追認、CU実施で一網打尽にできたのであえて残す必要はないといったご判断でしょうか。掃除屋ケンちゃんが6ヶ月ブロックされている間もlemon pieなどが問題なく編集できたことからして、再発のおそれが十分あると思うのですが。--Tiyoringo 2007年11月25日 (日) 09:32 (UTC)返信

再発長期化の際はサブページ名を通りの良い「掃除屋ケンちゃん」とするのか、投稿が古い「lemon pie」とするのか、検討を加える必要があるでしょう。削除趣旨は以下の3点です。
  1. lemon pieがユーザーネームブロックされた
  2. このネームに由来する一ヶ月を超える長期荒しがWikipedia:進行中の荒らし行為に未だ集積されていない
  3. サブページが作成されていない
理由第一点の補完として要約欄にブロック追認ページ誘導を記述しました、「投稿ブロック依頼追認、CU実施で一網打尽にできたのであえて残す必要はない」との意ではありません。--竃馬 2007年11月25日 (日) 09:59 (UTC)返信

議論参加へのお願い

先日、私が、ノート:レストラン#レストランと食堂の違いは?にて、食堂レストランの違いについて質問をいたしました。場合によっては、統合してもいいのではないかとの提案を含みます。ぜひ、議論にご参加いただきたく、お知らせに参りました。よろしくお願いします。--とに 2007年12月9日 (日) 05:28 (UTC)返信

漫画家都道府県別カテゴリについて

本日、Potal漫画の新着記事の項目で「熊本県出身の漫画家」というカテゴリがあるのを見つけ、他の都道府県も作っちゃえ!とばかりに10個ほど作成してしまいました。

しかし、その後

  1. 出身地を知らないとカテゴリから漫画家を探せないというのは非常に不便な状態である
  2. このような全体に関わる大きな構成変更は、ウィキプロジェクトで提案の上で行っていただきたい

との指摘を受け、急遽自分が追加したカテゴリを差し戻しました。作成したカテゴリを削除した方がいいか、と訊ねたところ、既に作成済みのカテゴリ作成者と相談すべき、と言われましたので、「石川・熊本・長崎県出身の漫画家」カテゴリを作った方々に相談しに参りました。

自分でいくつも作っておいて今さらなのですが、このカテゴリは必要でしょうか。61.195.245.5 2008年1月30日 (水) 04:08 (UTC)返信

Category:石川県出身の学者について

こんにちは。どんどんと申します。さて、貴殿が初版作成されましたCategory:石川県出身の学者Category:石川県出身の経済学者Category:石川県出身の哲学者に関し、申し訳ありませんが、削除依頼を提出させて頂きましたのでお知らせ致します(Wikipedia:削除依頼/Category:出身都道府県別の学者)。もしよろしければ、議論に参加していただければ幸いです。--どんどん 2008年2月16日 (土) 08:35 (UTC)返信

獅子吼高原スキー場について

はじめまして兜差と申します。Portal:日本の都道府県/石川県の新参者ですが今後ともよろしくお願い致します。さて当方、ノート:獅子吼高原スキー場にて編集方針についての提案を行っており、Wikipedia:コメント依頼を提出して広くご意見を求めているのですが、今ひとつ意見が集まるかどうか心許ございません。よろしければPortal:日本の都道府県/石川県/参加者の皆さんに、主観的あるいは客観的なご意見をお寄せいただければと思いご連絡申し上げた次第です。何卒よろしくお願い申し上げます。--兜差 2008年2月19日 (火) 01:28 (UTC)返信

「手取遊園地」統合提案

こんばんは。IPユーザーさんによって「手取遊園地」のページが新設されていますが、自分が作成した「手取温泉駅」のページにある『手取遊園』の解説に比べると、残念ながら内容が薄いようです。どちらも既に廃業した駅・遊園地であるため、これ以上の加筆は困難かと思われます。そこで、以下の2つを提案しております。どちらが良いか、ご意見をノート:手取温泉駅までお寄せ下さい。

  1. 「手取遊園地」のページを「手取温泉駅」に統合(というかリダイレクトにしてもいいかも)
  2. 「手取温泉駅」のページにある「手取遊園」の解説を「手取遊園地」へ転記

というか、あれは「手取遊園」なんだろうか。「鳥越村史」では「手取遊園」と書いてあったんですけど。署名忘れました--Yama-no-junin 2010年2月12日 (金) 14:55 (UTC)返信

一票入れてきました。えーと、テンプレについて。今回両記事に同じテンプレ、いわゆる「対等統合」を貼られてますけど、本来なら両記事へは別のテンプレ貼らないといけませんよー。WP:DAでは統合方向を明示されていらっしゃるので、テンプレも方向性を持ったものを貼るのが正しい統合告知方法です。「方向性を持ったテンプレって、なにそれこわい」って場合はこちらをどうぞ。対等/統合元(Mergeto)/統合先(Mergefrom)の3種が載ってます。--竃馬 2010年2月12日 (金) 20:17 (UTC)返信
さっそくお返事ありがとうございました。Mergeto・Mergefromの説明は私も読みましたが、上にも書いたようにどっちにしたらいいか不安だったので(だったら一部転記テンプレと併用すべきだったのかしらん)。
あと「手取遊園」かどうかの話題ですが、Yahooでは「手取遊園」のほうが有力でした。地元である鳥越が「手取遊園」だと言っているのだからこちらが当たりだと思うのですが。--Yama-no-junin 2010年2月12日 (金) 23:55 (UTC)返信
父親(ちなみにウィキペディアンです)に聞いたところ小学生時代に遠足の目的地だったらしく、「地は付かない」とのこと。あまりにも返答がはっきりしすぎてるので問うたところ「同級生が園内電車の客車から足を出してぶらぶらしてたら、そのままホームに到着して、コンクリ製ホームと車体に足を挟まれた。足の甲を大きくえぐるケガしておぞましい遠足になってもうたから良く覚えている」と。。。
それと、テンプレ併用はオススメしないなぁ。混乱の元です。もうこの事典に長いんだから、もっと大胆にやったら?とか、言ってみる。--竃馬 2010年2月13日 (土) 10:47 (UTC)返信
なるほどです。お父様(親子でウィキペディアンとはステキ!お名前は?)にとってもお友達にとっても悲惨な思い出ですね。とりあえず1週間様子を見て、他に反応がないようだったらリダイレクトにします。--Yama-no-junin 2010年2月13日 (土) 12:36 (UTC)返信
まだリダイレクト化に決まったわけじゃないので記事ノートじゃなくここに書くけど、「地」付きでリダイレクトにするん?それとも? 一考に価するなぁ、と思いました。リダイレクト先を記事にするのか節にするのかも要考慮だなー。--竃馬 2010年2月13日 (土) 15:12 (UTC)返信

(イン��ント戻します)お返事遅くなりました。YahooでもGoogleでも「手取遊園地」で相当数ヒットがある(「-遊園地」だと思い込んでいる方がかなりいるんだと思います)ので、「地」付きでいい(「地」なしも要るかな)と思います。それにしても他の方からコメントがないのは淋しいなぁ。やっぱり石川県の他のメンバーの会話ページに書き込まないとダメかしら(兜差さんには出したんですが、彼も10月以来顔を出していないようで)。--Yama-no-junin 2010年2月15日 (月) 13:44 (UTC)返信

地付きでいくなら、「リダイレクト先の記事に『地付きは誤りです』と記述せよ」と、WP:R#よくある間違った表記に書いてある(まぁ、草案なんで拘束力ないけど)。ネット検索で相当数ヒットするなかで否定を書くなら出典が要りそうだけど、おいらの典拠は「オヤジの記憶」だからなぁ。で、「誤りです」と書くのは節だろうから、リダイレクトは節リンクになるんだろうねぇ(おいらは節リンク否定派だったりします)。--竃馬 2010年2月15日 (月) 18:40 (UTC)返信
「鳥越村史」も「北陸鉄道50年史」にも典拠があるから「地付きは誤り」でいいと思います。
ところで、提案から1週間たち、賛成のご意見が多かったのでリダイレクト化でいこうかと思いましたが、けさTiyoringo さんから新しい提案がありましたので、討議をあと1週間延長します。
  1. 「手取遊園地」のページを「手取温泉駅」にリダイレクト
  2. 「手取温泉駅」のページにある「手取遊園」の解説を「手取遊園地」へ転記
  3. 「手取遊園地」及び本ページの「手取遊園」に関する記述を「バードハミング鳥越」へ転記
「バードハミング鳥越」はむしろ「手取温泉」の後継施設であり、遊園地であった「手取遊園」とは別物のような気もするのですが…。ひきつづきのご意見をお願い致します。--Yama-no-junin 2010年2月21日 (日) 02:33 (UTC)訂正--Yama-no-junin 2010年2月21日 (日) 02:42 (UTC)返信
改めて意見を述べておきました。--竃馬 2010年2月24日 (水) 11:47 (UTC)返信
廃駅嫌いが現れたようで。なにもIPに戻ってSD剥がししなくてもよさそうなものを。SD理由の宣伝はおいらも筋違いと思うどね。正当な起稿理由をノート述べられるくらい気概あるなら、SD剥がしは堂々とログインでやればいい。で、この人が推す選択肢は、(この人が意図しているかいないかは知らないが)結果的に廃駅記事を痩せさせる。存在しないという意味で廃駅がダメなら、故人記事は全部アウトだよね。どいやちゃいね。--竃馬 2010年2月26日 (金) 16:03 (UTC)返信
SD=即時削除ですか。すみません。どこのページの話なのか良く分からないんですけど。--Yama-no-junin 2010年2月27日 (土) 01:44 (UTC)一部コメントアウト--Yama-no-junin 2010年3月2日 (火) 13:15 (UTC)返信
1週間以上たちましたが統合リダイレクト化やっちゃおうかなぁ。誰かさんが怒るかなぁと心配しています。--Yama-no-junin 2010年3月2日 (火) 13:15 (UTC)返信
ま、提案選択肢変更前の意見も汲むとリダイないしは統合派が大勢。リダイしていいがでないがけ。飛ばす先は節だろうね。で、その節に「地付きは誤り」と書いとく。これで隙無し!--竃馬 2010年3月2日 (火) 14:59 (UTC)返信
リダイレクト化しました。応援ありがとうございました。--Yama-no-junin 2010年3月3日 (水) 13:57 (UTC)返信
編纂お疲れ様でした。特段応援はしてません、自身の意見を述べたまでです。ところで「バードハミングの前身は遊園ではなく温泉である」的な典拠ってどこかにないですかね。バードハミングの宿泊施設が温泉地の旧旅館を転用している、とか、建造物は異なっても、旧旅館の跡地に宿泊施設を建てた、とか。--竃馬 2010年3月3日 (水) 15:49 (UTC)返信
どうでしょうね。また探してみます。--Yama-no-junin 2010年3月4日 (木) 12:02 (UTC)返信

画像提供依頼の件

はじめましてHirorinmasaと申します。返事が大変遅くなりまして申し訳ありません。先日はノートにご指摘いただきまして、ありがとうございます。当方により、写真投稿済の項目については修正しておきました。編集等不慣れな面がありますが、適宜ご指摘頂けたら幸いです。--Hirorinmasa 2010年2月23日 (火) 03:15 (UTC)返信

ご理解頂けて恐縮です。--竃馬 2010年2月23日 (火) 08:17 (UTC)返信

外部リンクの選び方の件

はじめましてGooponと申します。Wikipediaは初心者です。Spam 行為だとは思いませんでした。他の市町村での外部リン���を参考に作成しておりました。--Goopon 2010年3月24日 (水) 11:16 (UTC)返信

残念ながら左様には思いません。あなたの行為は、投稿記録によれば2年越しであり、しかもあなたは単一の記事、且つ特定の節「外部リンク」にしか投稿されておりません。いろんな利用者さんが居られますが、その殆どは百科事典製作のために参加されております。それらの方々の投稿記録に比して、あなたの投稿記録はあまりにも不自然です。特定の目的を持って投稿されているとしかお見受けできません。次回発見した場合はスパムブラックリストへ登録申請を行います。--竃馬 2010年3月24日 (水) 05:03 (UTC)返信
返信ありがとうございます。他の市ではその都市の情報サイトなどが掲載されており、金沢市にも地域サイトが外部リンクとして記載があればと思い投稿を行っておりました。百科事典として地域の情報を持ったサイトへのリンクがあってもいいのではないでしょうか。--Goopon 2010年3月24日 (水) 16:31 (UTC)返信
あなたの会話ページに先日記しましたが Wikipedia:外部リンクの選び方 を熟読頂いた上でのご返答とは到底思えません。左記ガイドラインに照らし、あなたが執拗にリンクされるサイトがリンクするに値することをお示し願います。お話はそれからです。なお、他の都市記事の状況については存じ上げませんし、その状況があなたがなさっている行為の正当性を補償・補強するものではないことは申し上げておきます。--竃馬 2010年3月24日 (水) 08:15 (UTC)返信

北國新聞の件

初めまして、You-kanと申します。北國新聞の記事の書き込みで暴言を使ったことで大変申しわけありませんでした。これからはこうゆうことがないよう気をつけます。 -- You-kan 2010年3月31日 (水)

ご理解いただいて恐縮です。--竃馬 2010年3月31日 (水) 11:59 (UTC)返信

お礼

初めまして、ネプチューンといいます。私が第六回執筆コンテストでエントリーしました富山県の総合開発計画において漢字の変換ミスを修正していただきありがとうございました。よくやってしまうもので今後はより注意していきます。今後、加筆してまいります。もし、細かい点で加筆・修正があればどんどんやっていただければありがたいです。今後ともよろしくお願いします。--ネプチューン 2010年4月4日 (日) 15:07 (UTC)返信

エントリーは存じておりませんでした。記事を書かない草むしり人です、以後よろしくです。--竃馬 2010年4月4日 (日) 15:18 (UTC)返信

ノート:ホンダ・G型エンジンへ記載された「不正確な記述」について

こんにちは竃馬さん。NSX GT-1 96と申します。

昨晩竃馬さんがノート:ホンダ・G型エンジンに記載された「不正確な記述」を拝見させていただきました。すぐにご連絡させていただこうと思いましたが、時間が遅かったことと、私からのお願いを整理する為に、若干時間を置かせていただきました。文面から、かなり感情的になられていることが容易に理解できましたが、これは図らずも編集合戦のようになってしまったことが原因であるとは明白であり、私の対応にも問題があったと反省をしております。

基本的に文章がくどくならないように、なるべく端的に書くよう心がけておりますが、そもそも文才が無いため中々良い文章になっていないことが多々ありますが、日々努力しているつもりです。まずは、問題提起いただいた部分に付いて、若干ではありますが追記をいたしましたので、まずはご覧いただき問題箇所等ご指摘いただけると幸いです。

なお、先のも書きましたが、竃馬さんの感情的すぎる文章にはいささか閉口もしております。たとえば、傾いているひん曲がっているは同意語ではありません。もう少し言葉を選ばれることをお願いします。さらに、内容を噛み砕いて書くことに付いても、だれを対象に書くかによって自ずと文章は変わってくると思います。たとえば、今回のような自動車のエンジンを解説する部分に付いては、全く予備知識がない方が読むことは非常に稀ではないかと考えます。とはいえ明確な基準の様な物は出来かねるとも思い、適切なさじ加減は難しいことを痛感しております。

今後とも健全な編集活動が出来るよう考えておりますので、お気づきの点 等ありましたら、お手数ですがご指摘いただけるようお願いいたします。--NSX GT-1 96 2010年4月7日 (水) 13:00 (UTC)返信

えーとですね、まず、大きな勘違いをされているのでそのお話から。編集合戦のようになってしまったことが原因、などというのは的を射ていません。短時間で3人が協力して良い文章になったと思っています、まじめな話。また、3人とも、(当然ですが)記事を悪くする方向での編集は皆無だったと理解していますし、自身の編集をゴリ押しして差し戻したりもしていません。これを編集合戦のよう、とたとえるなら3人はあまりにも可哀相。非常に良質な編集が短時間に集中したという事実が履歴に残っています。次の話に行く前に述べておきますが、私の文を編集されることには何の抵抗も無いです。有体に言えば踏み台にしてくれればいい。削除されても泣かないし吠えもしません。GFDLってのはそういうものだと思っています。たとえ削除されても、そのあとに良い編集がなされるのなら、良い編集を呼び込んだ(ほんの僅かな)誇りと貢献度を胸に仕舞えます。
で、私がノートで指摘した文は、編集集中の反動・反感で書いたものではありません。その証拠と言ってはなんですが、ノートで指摘した文は昨晩3人とも触っていないはずです。念のため断っておきますが、上述のとおりにGFDLを理解しているので、当該部分を誰が記述したのかは調べていません。また、今後も調べません。そんな時間はもったいない。着目すべきは「記事の現状がどうなのか(内容)」であって、それを記述した人物に着目する意味は薄い(本心は「無い」)と考えています(履歴継承を軽んじるのとは別次元のはなしです)。ゆえに、指摘対象の版を文頭に明記しました。指摘対象は記事(版)あって執筆者じゃあない。しかし指摘のとおり少々苛立って書いてはいます。その苛立ちの半分は自分に向けて。なまじ知っているつもりで居た自動車原動機の知識を持ってしても理解できなかった知識不足に対してです。現に傾きについて「ロッカーシャフトからバルブステム側へ伸びるアーム部分か?」と書いていま���。で、残りは良質な編集にたまたまつどったあなた方お二人です。書ける人が書いていない。今編集されている部分に直近の文なのに、お気づきにならない。非常に良質な編集を拝見したことで殊更そう思いました。なので編集集中・拝見ののちにノートを起こしています。ただ、あなた方お二人に(つまり指名で)記述してください、と書くべきではない、私を含め全員ボランティアだから。不特定などなたかの次の編集の呼び水になればいい。その意味であえて苛立ちを漏らして書いたのは事実ですが、憤懣やり方無い怒りが抑え切れずに漏れた、などという低いレベルのお話ではないです。演出が過ぎたかなとは反省しますが。
本題、お礼です。指摘に呼応いただきありがとうございました。やはり昨晩の見込みは誤っていませんでした。高い執筆技量を持った方であるとの認識を深めました。知識不足の私でも、ようやく傾いているパーツの正体が理解できました。
ただ、1点だけ。なぜに「上側」なんでしょうか。たしか「上部」との記述を「上側」に編集されたかと思いますが、なぜ「上」を残されたのかな。上側と書いてあると「では下側は?」と思うわけです。仮にですよ、仮に、読者(私がそうでした)が「下側に比して上側が傾いている」と想像した場合、その物体は途中からへの字に曲がっているわけです。対象パーツの正体を理解した今、少ない知識を総動員すると、プラグギャップは燃焼室頭頂部に露出しているがプラグ全体(あるいは「自体」)はピストンストローク線上から傾斜している、ということだろうと思います。違っていたらすみません。このエンジンはスラントしてマウントされますが、エンジン上側だけが傾いているわけじゃないでしょ?クランクシャフトを中心に、ブロックもろもろ全体が傾いているのだと思います。さらに言えば、このプラグ傾斜はSOHCなら大なり小なりあるわけで、このエンジンの特筆部分かと問われれば、その傾斜角が尋常じゃないかぎり疑問符が付きます。
長文読ませてすみませんでした。--竃馬 2010年4月7日 (水) 16:52 (UTC)返信
こんばんは。ご丁寧なお返事ありがとうございます。いささか誤解をしていたようで、思慮の無さが露呈してしまいました。ただ、一連の編集が行われている中で、記事に関する問題点の解決を、別の不特定多数に求められるのは、誤解につながる行為のように思われます。(少なくとも私はそうでした。ただし、私の人間としての器の小ささの方が問題かも知れませんが…)記事の編集に関わった方たちは、少なからずその記事に対し知識や情報を持っていると思われますので、当事者の中で議論された方が、問題の解決につながりやすいと考えます。
ちなみに疑問を持たれている件ですが、この場を借りて解説をさせてください。
なぜ「上側」と書いたかについてですが、まず何が傾いているかについては、ご想像通り「点火プラグ」です。あの文章の前に「燃焼室中心天井に点火プラグが取付けられているが、」と記述してありました。ご存知の通り点火プラグは下端にある電極部分(なお、プラグギャップは2つの電極の距離を表す言葉です)が燃焼室内に顔を出しており、まずこれでプラグ下端位置が定義されたと思います。その上で「上側を吸気バルブ側に傾けている。」と記述することで、プラグが傾いていることのイメージが出来ると思っておりました。これには「プラグ自体は常にまっすぐである」ということ、「傾く」とは「物体が変形するせずにある方向に倒れているさま」を表す言葉である などの私の固定概念が前提にもなっておりました。
燃焼室の中央にプラグを置く理由は、燃焼をより改善したいからですが、そのためには吸排気バルブを2個づつ設定する「4バルブ」にすると都合が良いわけですが、その場合 通常はDOHCにします。その方が動弁系や点火系部品の納まりが良いのですが、HondaはなぜかSOHCで対応しようとしています。
SOHCで対応しようとした場合問題になるのが、カムシャフト、ロッカーシャフト及び点火プラグの置き方です。対応の選択種は大きく分けて2種類で、点火プラグをシリンダーに軸方向(直立)に置き吸気又は排気側のロッカーアーム長さをのばし、カムシャフトとロッカーシャフトをプラグと干渉しない位置に避けるか、又はロッカーアーム長さは剛性的に有利ななるべく短い長さにし、プラグを傾けてカムシャフトやロッカーシャフトを避けるかのどちらかです。ちなみにHondaは後者を選択しています。その結果、点火プラグは吸気バルブとほぼ同じ角度に傾いています。しかし、プラグはシリンダーヘッドにねじで固定しているため、外側電極の向きが管理出来ません。そのため、本来の燃焼室中央にプラグを置きたかった理由を、若干満足していないと考えることも出来ます。
なお、通常(2バルブや3バルブ)のSOHCでもプラグを傾けていますが、そもそも取付け位置にこだわった設計ではないため、傾いていることの意味が違います。
長々と書いてしまいましたが、以上は点火プラグの傾きにまつわるの内容の一部です。他にも様々な事柄がありますが、全てを説明することは困難ですしまたその必要性も無いでしょう。これらをもっと端的に分かりやすく書ける文才を養いながら、今後の編集に携わろうと思います。
勝手なことを延々と書いて申し訳ありませんでした。--NSX GT-1 96 2010年4月8日 (木) 18:27 (UTC)返信
 どう読んだか(或いはどう読めたのか)、要点だけ端的に記します。
『配置は吸/排気とも2個で、燃焼室中心天井に点火プラグが取付けられているが、カムシャフトを避けるために、上部が吸気バルブ側に傾いている。』2010-04-06T16:04:03(UTC)
「傾いている」は「点火プラグ」と「配置」どちらにも掛かっており、どちらのことを言っているのか明確ではないです。「配置」とは前文から「吸排気バルブの配置」です。傾きの基線(シリンダ中心線や鉛直線、車体中心線など、対象物に応じて適する基線はいろいろある)が示されていないため、部品単体を手にとった場合に、上部が傾いている(すなわち上部が曲がっている)と読み取りました。点火プラグやバルブ(ステム)は上部に傾きや曲がりが無いのは知っています。吸排気バルブや点火プラグ廻りで傾きや曲がりが許される、あるいは往々にして傾けたり曲げて設計される部品を消去法で探すと、ロッカーアームが残りました。傾きを言う場合は基線の表記が不可欠だろうと思います。「吸気バルブ側に」は傾きの方向であって、基線や基準の暗喩にはならないと思います。--竃馬 2010年4月8日 (木) 20:58 (UTC)返信
なるほど、そもそも語尾と句読点が間違っていました。A型エンジンから順次書いて行ったのですが、表現を共通化しようとするあまりに、根本的におかしな文章になっています。『配置は吸/排気とも2個で、』と『燃焼室中心天井に点火プラグが取付けられているが、カムシャフトを避けるために、上部が吸気バルブ側に傾いている。』とは、本来別の文章です。とりあえず各記事の文章を修正してみました。これで少なくとも誤解は避けられると思います。--NSX GT-1 96 2010年4月9日 (金) 17:45 (UTC)返信
ああ、NSX GT-1 96さん記述の文でしたか。存じませんでした。--竃馬 2010年4月10日 (土) 05:05 (UTC)返信


ウェーバー(企業)への統合について

お手数をかけてしまったみたいですみません。ありがとうございました。他のページも直していただいた様で・・・感謝いたします!--Reforma.imufomot 2010年6月4日 (金) 16:40 (UTC)返信

どういたしまして。統合ではなく移動ですので大した手間は掛かっていませんです。--竃馬 2010年6月4日 (金) 16:52 (UTC)返信

小田原城の戦い (1561年)の削除依頼について

はじめまして。小田原城の戦い (1561年)削除依頼を提出いたしましたジャムリンと申します。初めてのことで依頼形式を間違えていた?かも知れないところをフォローいただいたようで感謝いたします。他の記事でも修正いただきましたこと、ありがとうございます。間違えないよう勉強いたします。お手数おかけしてしまい申し訳ありませんでした。--ジャムリン 2010年6月9日 (水) 13:12 (UTC)返信

わざわざご挨拶どうも。どういたしまして。削除依頼の修正は記憶にあるのですが、他の記事とおっしゃる分は記憶に無く、「ジャムリンさんの記述を修正した」という意識はないです。なにせWikipedia:雑草とりの一環ですので。--竃馬 2010年6月9日 (水) 15:56 (UTC)返信

はやぶさについて

はじめまして。はやぶさの編集についてお聞きしたいことがあります。[2]の編集で、関連文献を参考文献に書き換えられていますが、この二つは出典になるか、ならないかという決定的な違いがあるように思います。どうしてこのような編集をなさったのかお聞かせ願いますか? --saya 2010年6月27日 (日) 08:43 (UTC)返信

こんにちは。編集の趣旨はWikipedia:レイアウトの指針#記事の構成に沿うよう目次を修正したものです。「関連文献」も「参考文献」も、当事典においては明確な定義はありません。参考文献に関してさらに言えば、『「この記事を記述するにあたって参考にしました」文献』なのか、『「この記事を読むにあたって参考にして下さいね」文献』なのかすら明確ではありません。これは「関連文献」なる見出し用語についても同様で、2種の取り方があろうかと思います。いづれとも取れる用語を見出しに用いるならば、事典内で「ナントカ文献」が氾濫するよりはレイアウトの指針にあるように「参考文献」に揃えたほうが読者に親切であろうと思っています。この事典で出典を明記する手法には2種類あって、それは脚注を使う方法と参考文献を使う方法で、参考文献節にて『「この記事を記述するにあたって参考にしました」文献』を記述する留意事項が詳しく示されています。しかし参考文献節に『「この記事を読むにあたって参考にして下さいね」文献』を書いてはならぬ、とはなっていません。これは記事参考文献(2010年6月8日 (火) 16:23 (UTC) の第 32495907 版)にも『一般図書などでは単に「参考」になる推薦図書リストとしてその図書に関連する資料を挙げる場合もある』とあります。また別の記事参考文献の一覧(2009年11月22日 (日) 17:14 (UTC) の第 29135833 版)にも、『ウィキペディアの編集者が記事の執筆段階で、参考資料としたり、関係があると考えたりして列記した「参考文献」の中で』文中強調--竃馬 2010年6月27日 (日) 11:54 (UTC)とあります。要は、参考文献と典拠はイコールではありません。典拠を参考文献節に書いても良い、ということです。なお、ご存知のとおり「これが典拠である」と明確に示すための見出し用語は別途用意されていて、当事典では脚注節が用いられていますね。繰り返しになりますが、当該記事はやぶさ (探査機)について私が編集した時点では、関連文献節の内容は典拠であるのかないのか不明確でした。よってレイアウトの指針に沿い目次の整理(見出し(あるいは節名称)の変更)をおこなったものです。長文読ませてすみません。--竃馬 2010年6月27日 (日) 11:54 (UTC)返信
参考文献が「記事を書くにあたって記者が参考にした文献」のか「読者のより深い理解のために参考としてあげられる文献」なのか書物や、書く人によって明確でないということは私自身知っています。しかし、「関連文献」は前者の「記事を書くにあたって記者が参考にした文献」でないことは自明です。また、Wikipedia:レイアウトの指針#参考文献には『記事を書く際に引用・参照した文献を、この節に箇条書き形式で記します。(中略)なお、節の名づけ方や、出典として利用していないが、その記事に関連している文献・資料などは、記述の出典と混同しないよう、別の節を作るなど、分離して記載するようにしてください。』とあります。項目「参考文献」に書かれてあることよりWikipediaの指針に従うべきでしょう(絶対遵守ではないが)。こうした意味で『Wikipedia:レイアウトの指針#記事の構成に沿うよう目次を修正した』と言われますが私には逆に思えます。また『「関連文献」も「参考文献」も、当事典においては明確な定義はありません。』とも言われてますが、少なくとも参考文献はWikipedia:レイアウトの指針#参考文献で定義されてますよね?(Wikipedia:レイアウトの指針は絶対ではないから定義ではないといわれたらそこまでですが…)私自身Further Reading的なものは意味がほとんどないのではやぶさの関連文献は消去したいと思っていたのですが、それがいつの間にか参考文献に変わっていたものですから驚いているのです。記事を書くに当たって参考にしたのなら削除できませんしね。(長々とつき合わせてしまって御免なさい) --saya 2010年6月27日 (日) 13:05 (UTC)返信
ああ、ごめんなさい、定義が無いとは「この節名称を使え」的な指定はない、程度の意味です。加えて示せば、指定事項ではないので戻されてもかまいませんよという含みが、当然にあります。『別の節を作るなど、分離して記載』とあるものの、現実的な編纂方針として、典拠なんだか推奨図書なんだかわけがわからん参考文献節を持つ既成記事が多い中で、それらをどう扱うのかについて編纂方針を確定できない点が公式化できていない要因のひとつであろうと思っています。これは「典拠文献列挙にはこっち節名称を、推奨文献列挙にはあっちの節名称を使え」と指定するに至っていないことと同レベルのお話しですね。で、自明とおっしゃる点が気になりました、節を切られた執筆者に確認を取られたのですか?sayaさんが自明とお感じになるのみで節ごと削除をご主張なら、その旨ノートに提示なさる要ありと思いました。節を切った執筆者は、(wikipedhia名前空間に明るくなく)典拠文献列挙のつもりで関連文献と名付けたことを排除できませんよね現時点では。あ、私は「Further Reading的なもの」は有っても無くても良い派なので、当該節の削除可否議論が提起されても意見を述べませんので念のため。--竃馬 2010年6月27日 (日) 14:16 (UTC)返信

ナンバーディスプレイの関連項目

こんにちわ 共通線信号No.7 ですが TTCではNo7(共通線)信号方式として訳していたかと思います。 NTTでもTTC勧告書ベースの表現を用いていますし 共通線信号No.7とする理由にはどのようなものがあるのでしょうか?--以上の署名のないコメントは、PyonDude会話投稿記録)さんが 2010年8月15日 (日) 12:05 (UTC) に投稿したものです。--竃馬 2010年8月15日 (日) 16:56 (UTC)返信

既存記事への内部リンクは直接当該項目名を記述するべきであって、敢えてリダイレクトページを経由する記述は読者に不親切であり、読み手を意識した百科事典の編纂手法とは思いません。パイプを用いる記述方法もありますが、これとて賛否両論あるところです。おっしゃるご主張が正しいのなら、問題(とされている)記事共通線信号No.7改名を提案なさるのが正道でしょう。なお、この場に限らずノートページでは記述後尾に署名して下さい。--竃馬 2010年8月15日 (日) 16:56 (UTC)返信