熱帯夜

最低気温が25℃以上の夜

これはこのページの過去の版です。竃馬 (会話 | 投稿記録) による 2010年8月15日 (日) 23:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎超熱帯夜: 「{{CURRENTYEAR}}年現在」との記述は無責任の極み 未来永劫そうなのか?)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

熱帯夜(ねったいや)は、日本気象庁の用語で、「夜間(夕方から翌朝まで)の最低気温摂氏25度以上のこと」[1][2]をいう。気象エッセイスト倉嶋厚による造語。

俳句においてはの季語。近代気象学を前提とする語であるため、伝統的俳諧や明治など近代初年の俳句においては作例をもたない。

熱帯夜の推移

近年はヒートアイランド現象の影響で、熱帯夜が増加・長期化している。例として、東京で日最低気温が25℃以上となった日数は、1930年代から1940年代にかけてはほとんどが年間10日以内なのに対し、1990年代以降は年間30~40日に達することも珍しくなくなってきている[3]。また本州では、以前は7月中旬から8月中旬くらいまでだったが、近年では6月下旬から9月中旬まで記録することもあり、長期化傾向にある。

2024年現在、「熱帯夜」の「夜」が何時から何時までを指すのか時刻についての定義は無い。気象庁が公表している統計は熱帯夜(夜間の最低気温による)ではなく、一日(0時1分から24時)の最低気温が25℃以上の日であり、これに関して特別な名称はない[1][2]。下記の表はいずれも厳密には熱帯夜の日数ではなく、日最低気温(日界24時)が25℃以上の日数である。
年間平均日数の推移
東京都
千代田区
大阪府
大阪市
沖縄県
石垣市
1931年 - 1935年 7.6日 11.0日 80.6日
1936年 - 1940年 6.4日 8.6日 89.8日
1941年 - 1945年 9.8日 12.0日 92.2日
1946年 - 1950年 6.4日 7.4日 84.4日
1951年 - 1955年 12.0日 15.0日 111.2日
1956年 - 1960年 12.8日 19.8日 111.8日
1961年 - 1965年 14.0日 29.2日 110.0日
1966年 - 1970年 15.8日 32.5日 100.2日
1971年 - 1975年 14.8日 23.8日 103.8日
1976年 - 1980年 17.2日 27.4日 110.4日
1981年 - 1985年 24.2日 30.6日 116.2日
1986年 - 1990年 23.4日 30.4日 116.2日
1991年 - 1995年 28.8日 37.6日 119.0日
1996年 - 2000年 30.4日 39.0日 123.2日
2001年 - 2005年 29.4日 44.6日 120.4日
2006年 - 2008年 25.3日 43.3日 128.7日
主な都市における年間平均日数
1941年-1970年 1971年-2000年
平年値
2001年-2008年
北海道札幌市 0.0日 0.1日 0.0日
宮城県仙台市 0.1日 0.8日 0.9日
東京都千代田区 11.8日 23.1日 27.9日
新潟県新潟市 4.4日 8.4日 10.9日
静岡県静岡市 4.4日 8.4日 13.8日
愛知県名古屋市 3.3日 12.8日 24.5日
大阪府大阪市 18.9日 31.5日 44.1日
広島県広島市 7.4日 16.8日 32.3日
香川県高松市 6.4日 12.1日 34.1日
福岡県福岡市 14.2日 26.8日 38.5日
鹿児島県鹿児島市 15.7日 35.8日 61.6日
沖縄県那覇市 74.1日 89.8日 105.8日



年間日数の変化率 (1936-2007年)[4]
  観測所 変化率(日/10年) 都市率[5]
1 福岡県 福岡 +5.0日 62%
2 沖縄県 石垣島 +4.9日 5%
3 山口県 下関 +4.8日 32%
4 東京都 東京 +3.7日 92%
和歌山県 和歌山 +3.7日 35%
熊本県 熊本 +3.7日 51%
7 愛知県 名古屋 +3.6日 86%
三重県 津 +3.6日 24%
京都府 京都 +3.6日 64%
10 徳島県 徳島 +3.5日 27%
- 大阪府 大阪[6] +6.3日 -

超熱帯夜

  • 現在[いつ?]、最低気温が摂氏30度以上の夜を指す用語は公式には定義されていないが、倉嶋は「超熱帯夜(ちょうねったいや)」という表現を紹介している。
  • 2004年7月21日の東京は、前日に観測史上最高の気温(39.5℃)を記録した影響で、明け方でも気温は30℃を割らず、当日のメディアでは超熱帯夜だと話題になった。その後、23時頃になって30℃を下回り、日最低気温は過去最高の29.6℃であった[7]。このように、前日に異常な高温を記録したり、台風などの通過で発生するフェーン現象によって、稀に夜間の最低気温が30℃以上になることはあるが、一日の最低気温が30℃以上になることは日本国内では1例しかない。
  • 気象台や測候所では1分間に観測された平均値を1分ごとに記録している[2]が、アメダスでは10分ごとに観測(2002年以前の記録は1時間ごとの観測値が記録として採用)しているので、アメダスの方がより多く超熱帯夜が観測される傾向にある。2008年3月25日より10秒ごとの観測を同年度から順次行われており、気象台や測候所と同じく1分ごとに記録する予定である。[8]
最低気温が30℃以上を観測した地点
  • 日最低気温(日界24時)が30℃以上
参考(アメダス観測)
30.8℃ 新潟県糸魚川市(1990年8月22日)[10]
30.3℃ 石川県小松市(2000年7月31日)[11]
30.2℃ 富山県上市町(1997年8月9日)[12]
30.0℃ 福井県越廼村(2000年7月31日)[13]
  • 0時~9時の最低気温が30℃以上の主な観測例(※は日最低気温)
    • 31.5℃ 石川県金沢市(1990年8月23日)※26.8℃[14]
    • 30.8℃ 石川県小松市(2007年8月3日)※25.5℃[15]
    • 30.5℃ 東京都千代田区(2007年8月17日)※25.9℃[16]
    • 30.2℃ 大阪府大阪市(1991年7月26日)※26.2℃[17]

出典・脚注

関連項目