コンテンツにスキップ

開明 (一宮市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 愛知県 > 一宮市 > 開明
開明
開明の位置(愛知県内)
開明
開明
開明の位置
北緯35度19分2.77秒 東経136度46分1.45秒 / 北緯35.3174361度 東経136.7670694度 / 35.3174361; 136.7670694
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 一宮市
面積
 • 合計 3.349971839 km2
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
 • 合計 11,410人
 • 密度 3,400人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
494-0001[WEB 3]
市外局番 0586[WEB 4]
ナンバープレート 一宮[WEB 5]

開明(かいめい)は、愛知県一宮市の地名。

地理

[編集]

河川・池沼

[編集]

交通

[編集]

施設

[編集]

字一覧

[編集]
  • 愛宕北(あたごきた)[WEB 6]
  • 乾土(いぬいど)[WEB 6]
  • 杁先(いりさき)[WEB 6]
  • 杁西郭(いりにしくるわ)[WEB 6]
  • 杁東郭(いりひがしくるわ)[WEB 6]
  • 内沼(うちぬま)[WEB 6]
  • 馬保里(うまほり)[WEB 6]
  • 雲閑寺郭(うんかんじくるわ)[WEB 6]
  • 大橋北(おおはしきた)[WEB 6]
  • 大橋西(おおはしにし)[WEB 6]
  • 会所郭(かいしよくるわ)[WEB 6]
  • 苅安賀道(かりやすかみち)[WEB 6]
  • 蒲原(がまはら)[WEB 6]
  • 北小憧(きたおばた)[WEB 6]
  • 北葭野(きたかやの)[WEB 6]
  • 北釈迦堂(きたしやかどう)[WEB 6]
  • 北新田(きたしんでん)[WEB 6]
  • 北瀬古(きたせこ)[WEB 6]
  • 北西沼(きたにしぬま)[WEB 6]
  • 北屋敷(きたやしき)[WEB 6]
  • 絹屋田(きぬやだ)[WEB 6]
  • 教堂池(きようどういけ)[WEB 6]
  • 小原道北(こばらみちきた)[WEB 6]
  • 小原道東(こばらみちひがし)[WEB 6]
  • 郷中(ごうなか)[WEB 6]
  • 郷東(ごうひがし)[WEB 6]
  • 三味北(さみきた)[WEB 6]
  • 三味郭(さみくるわ)[WEB 6]
  • 下上免(しもじようめん)[WEB 6]
  • 菖蒲田(しようぶだ)[WEB 6]
  • 城堀(しろぼり)[WEB 6]
  • 新田郷(しんでんごう)[WEB 6]
  • 新田沼(しんでんぬま)[WEB 6]
  • 神明郭(しんめいくるわ)[WEB 6]
  • 洗心(せんしん)[WEB 6]
  • 出屋敷(でやしき)[WEB 6]
  • 樋西(といにし)[WEB 6]
  • 飛山流(とびやまながれ)[WEB 6]
  • 中屋敷(なかやしき)[WEB 6]
  • 流(ながれ)[WEB 6]
  • 名古羅(なごら)[WEB 6]
  • 西池田(にしいけだ)[WEB 6]
  • 西石亀(にしいしかめ)[WEB 6]
  • 西上免(にしじようめん)[WEB 6]
  • 西出(にしで)[WEB 6]
  • 西屋敷(にしやしき)[WEB 6]
  • 墓所北(はかしよきた)[WEB 6]
  • 畑添(はたぞえ)[WEB 6]
  • 東石亀(ひがしいしかめ)[WEB 6]
  • 東神戸田(ひがしかんべた)[WEB 6]
  • 東新規道(ひがししんきみち)[WEB 6]
  • 東沼(ひがしぬま)[WEB 6]
  • 東向野(ひがしむかいの)[WEB 6]
  • 東屋敷(ひがしやしき)[WEB 6]
  • 平(ひら)[WEB 6]
  • 前脇(まえわき)[WEB 6]
  • 桝井戸(ますいど)[WEB 6]
  • 廻池郭(まわりいけくるわ)[WEB 6]
  • 南井保里(みなみいほり)[WEB 6]
  • 南新田(みなみしんでん)[WEB 6]
  • 南瀬古(みなみせこ)[WEB 6]
  • 宮西(みやにし)[WEB 6]
  • 村上(むらかみ)[WEB 6]
  • 柳苗代(やなぎなわしろ)[WEB 6]
  • 山塚(やまつか)[WEB 6]

歴史

[編集]

地名の由来

[編集]

沿革

[編集]
  • 1878年(明治11年) - 中島郡野府村・小原新田村が合併し、同郡開明村が成立[1]
  • 1889年(明治22年) - 中島郡開明村が同郡宮後村と合併し、同郡開明村大字開明となる[1]
  • 1898年(明治31年) - 開明村大字宮後が神戸村に編入されたことにより、開明村は大字がなくなる[1]
  • 1906年(明治39年) - 合併に伴い、今伊勢村大字開明となる[1]
  • 1941年(昭和16年) - 今伊勢町大字開明となる[1]
  • 1955年(昭和30年) - 尾西市大字開明となる[1]

人口の変遷

[編集]

国勢調査による人口および世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 7] 3186世帯
10553人

2000年(平成12年)[WEB 8] 3526世帯
11059人

2005年(平成17年)[WEB 9] 3709世帯
11135人

2010年(平成22年)[WEB 10] 3962世帯
11239人

2015年(平成27年)[WEB 11] 4089世帯
11288人

2020年(令和2年)[WEB 2] 4422世帯
11410人

脚注

[編集]

WEB

[編集]
  1. ^ 愛知県一宮市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2024年4月20日閲覧。
  2. ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
  3. ^ 読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの(zip形式) 愛知県” (zip). 日本郵便 (2024年2月29日). 2024年3月26日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  5. ^ ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm 愛知県一宮市開明の住所一覧”. ゼンリン. 2024年9月1日閲覧。
  7. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  8. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  11. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。

書籍

[編集]

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5 

外部リンク

[編集]
  • ウィキメディア・コモンズには、開明 (一宮市)に関するカテゴリがあります。