コンテンツにスキップ

利用者‐会話:コゴリラ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コモンズ画像の件[編集]

コモンズから呼び出されている画像をWikipedia日本語版でカテゴライズすることは禁止されているので、すべて除去しましたのでご報告させて頂きます。コモンズ画像は所沢市記事の下段に、所沢市関連画像を掲載しているコモンズ・リンクページを掲載していますので日本語版での画像カテゴライズは不要です。--Tokoro ten 2007年8月6日 (月) 17:56 (UTC)[返信]

利用者:Mikihisa氏との関連について[編集]

ゴゴリラ氏が熱心に追記を重ねている所沢市のページについて。利用者:Mikihisa氏のソックパペットとして無期限ブロックを受けている利用者:MikimaruGT投稿した内容①,とほぼ同一の主張を再掲載されているようです。

あなたは利用者:Mikihisa氏のソックパペットと考えられる趣向が見受けられます。この件について何か反論等がございましたらご回答をお待ちしています。ご回答の内容に関わらず、当方でCU依頼の提出を予定しています。--RTy 2007年9月9日 (日) 20:28 (UTC)[返信]

  • あなたからお尋ね頂いた質問の件、そっくりそのままお返しします。コゴリラ氏の履歴は利用者:Mikihisaのソックパペットとして無期限ブロックされた利用者:MikimaruGTの編集趣向に沿った内容です。コゴリラ氏のご自分が不利な立場を挽回したいお気持ちは理解できますが、>>誰かのソックパペットではありませんか<<と私が誰のソックパペットかの的確な履歴の根拠も示せず曖昧なコメントはお止めください。--RTy 2007年9月13日 (木) 15:43 (UTC)[返信]
  • もう一度お尋ねします。あなたはWikipediaの無期限ブロックを受けた利用者:Mikihisaのソックパペットですか?--RTy 2007年9月13日 (木) 15:43 (UTC)[返信]
    • CU依頼や投稿ブロック依頼の条件である50投稿をクリアされるには、--RTyさん自身がソックパペットであることが判明してしまうから挑発しているのではないのですか?あなた自身がソックパペットで無いという証拠足りえる投稿をされ、50投稿をクリアされれば、管理者の方が具体的な対応を取られるのではないでしょうか。--コゴリラ 2007年9月13日 (木) 16:21 (UTC)[返信]
  • こちらは投稿ブロックの件なとには言及しておりません。上記のコメントをよくお読み下さい。まず話をすり替えないでください。あなたはWikipediaの無期限ブロックを受けた利用者:Mikihisaのソックパペットですか?--RTy 2007年9月13日 (木) 16:25 (UTC)[返信]
  • 所沢市の疑惑に関しては私自身も関心を持っており、私と違う人間(投稿ブロックを受けた人間)が行なった編集であったとしても無言で消されることに疑念を持ったから記事の差し戻しを行なったもので、それ以上の目的はございません。差し戻しこそされてはいませんが、--Sakasegawaさんもこのことはご指摘されており、私の独断ではないことを申し添えさせていただきます。--コゴリラ 2007年9月17日 (月) 17:42 (UTC)[返信]
    • ノート:所沢市でのSakasegawa様のご意見を拝見しましたが、「編集合戦を避けるためにノートで提案してから編集を行うべき」と仰っているのであって、あなたの編集に賛同しているわけではありませんね。他者の意見を自分の都合のいいように解釈・曲解するあたりは、まさにMikihisa系の特徴とも言えます。上記の書き込みから、あなたがMikihisaのソックパペットであるかもしれないという疑いがますます強まった、ということです。もしMikihisa系とは別人だったとしても、そのような行為を継続すれば「Mikihisaと同種の問題を抱えるユーザ」としてMikihisa同様の対処がなされることは覚悟しておいたほうがよろしいかと存じます。Yassie 2007年9月18日 (火) 04:32 (UTC)[返信]
  • --Sakasegawaさんのご指摘は、『ここ一週間ほど、何ら理由を示さず、主観に基づく一方的な削除を行っている場合が見受けられるようです。「明らかに誤りである」ならともかく、「ふさわしくない」等の理由であれば、本ノートで提案いただくか、少なくとも編集内容の要約に理由を一筆いただきたく存じます。理由の無い削除は無用な編集合戦を招きかねません。』とのことです。投稿ブロックを受けた人間と関連づけたいのかもしれませんが、他者の意見を自分の都合のいいように解釈・曲解するあたりは、まさにMikihisa系の特徴とも言えます。そのような行為を継続すれば「Mikihisaと同種の問題を抱えるユーザ」としてMikihisa同様の対処がなされることは覚悟しておいたほうがよろしいかと存じます。--コゴリラ 2007年9月20日 (木) 09:09 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]