出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 不詳。一説に、「」の略体に由来する。『説文解字』では灸を当てている人のさまを象ると分析されているが、信頼できる記述ではない。[字源 1]
  1. 何琳儀 『戦国古文字典』 中華書局、1998年、29-30頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、480-481頁。

意義

[編集]
  1. ひさしい時間持続長い
    • 対義字:
  2. 変わらない。
  3. からの。
  4. 待つ
  5. ここのつの代字。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]
つねながひこひさ島津久光)、ひさしひさと

形容動詞

[編集]
  1. (ひさ) 長く経るさま。いく久しいさま。
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 活用の種類
久なり -なら -なり -なり -なる -なれ -なれ ナリ活用
-に


熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

形容詞

[編集]
  1. 久しい。時間がながい。

名詞

[編集]
  1. 時間ながさ。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語: 朝鮮語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

文字情報

[編集]

文字コード

[編集]

点字

[編集]