コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Starbacks

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の移動の際はコピペではなく、このページを移動する機能をご使用頂けるようお願い致します。
既に何人もの利用者の編集を経ている記事の場合、過去の履歴の確認が困難となるためです。
#現状ではリダイレクトページに履歴が残っていますので、Wikipedia上から失われたわけではないのですが。
--
Lupinoid 04:31 2003年11月18日 (UTC)


このたび、ウィキペディアから出ていくことになりました。短い間でしたがお世話になりました。ありがとうございました。Mari 16:19 2004年3月23日 (UTC)

コマーシャルについて[編集]

こんにちは。Suisuiです。だいぶ以前(2004年4月1日)にStarbucksさんがコマーシャルを編集されているのですが、作業のし忘れ(?)で削除依頼に出ている旨のメッセージに置き換えられていませんでした。ここ1ヶ月以上反対意見も無く、このままだと削除することになります。もしご存じなければ失礼と思い、お知らせに来ました。簡単にでもお返事か、もしくはWikipedia:削除依頼 2004年3月# 3月20日のほうにでもご意見を頂けると助かります。

カテゴリの読みについて[編集]

OS系のカテゴリに読みを追加していますが,OS類はそもそもア���ファベットオンリーで書かれることが多い為敢えて読みを付加しておりません。読みの付加は一寸待って頂けますか。Tietew [Talk] 2004年7月13日 (火) 05:43 (UTC)[返信]

確かにOSに限らずコンピュータ、ネットワーク関連はアルファベットで書くものが多いですが、読みとしてはBSDのようなアルファベット読みだけではないですから、BSD(ビーエスディー)、MS-DOS(エムエスドス)などのように、頭文字がアルファベット読み以外では読み表記(Linux=りなっくす、エルアイエヌユーエックスではない)でつけたほうがいいと思うのですが。とりあえずOSは止めましょうStarbacks 2004年7月13日 (火) 05:55 (UTC)[返信]

はじめまして.Marsianといいます.交通航空会社での執筆を拝見いたしました. ノート:航空で航空関係のカテゴライズについての話が始まりましたので,ご意見など頂けたら幸いと思いお知らせいたします.--Marsian 2004年7月29日 (木) 04:51 (UTC)[返信]

ハスの画像ありがとうございました[編集]

Starbacks さんへ、ハスの画像提供ありがとうございました!やはり生物の記事は写真があると引き締まりますね。霞が浦付近はハスが有名のようですね。ついでにお願いしたいのですが、できましたら画像:Hasu1.jpgに使用ライセンス(GNU FDLパブリックドメインなど)の情報も記入お願いできますでしょうか?書き方については特に形式があるわけではありませんが、Wikipedia:画像説明ページが参考になるかもしれません。Thanks again! 電気山羊 2004年9月1日 (水) 18:07 (UTC)[返信]

画像のノートに著作権放棄を記入しておきました。おっしゃるように、土浦市や周辺はハスの栽培が盛んです。ただしハス田に入らずに、道端からいい状態で撮れる花を探すのは少し手間がかかりましたが。Starbacks 2004年9月2日 (木) 00:02 (UTC)[返信]

厳島神社の画像について[編集]

井戸端で広報誌向けにItsushimajinja-2.jpgが推薦されてましたが、よく見てみたらファイル名が"いつしまじんじゃ"(Itsushimajinja)になってることに気づきました。ファイル名を修正して再度アップして頂けると幸いと思い連絡しておきます。 PiaCarrot 2004年9月11日 (土) 13:34 (UTC)[返信]

井戸端も拝見しました。高解像度の画像のリクエストもあるようでしたので、サイズ変更前のデジカメ画像をItsukushimajinja-2.jpgとしてアップロードしておきました。Starbacks 2004年9月11日 (土) 14:41 (UTC)[返信]
お手数おかけして恐縮です。metaにいまuploadいたしました。恐れ入りますが、日本語版ウィキペディアの画像説明ファイルに
  • 撮影者によるリリース
  • ライセンス形態(GFDL1.2? or PD decleared by the copyright holder?)
についての明記をお願いしてよろしいでしょうか? お手数ですが、よろしくご考慮くださいませ。--Aphaea 2004年9月11日 (土) 15:15 (UTC)[返信]
現在 Quarto の画像クレジットのチェックをしています。恐れ入りますがライセンス形態についての注記を画像:Itsukushimajinja-2.jpgへお願いできますでしょうか。なお Quarto 上のクレジットをハンドルでされるか本名その他でされるかも合わせてご連絡いただければ幸いです。--Aphaea 2004年9月25日 (土) 08:08 (UTC)[返信]
ハンドルで入れました。Starbacks 2004年9月25日 (土) 13:09 (UTC)[返信]

労働闘争について[編集]

初めまして。突然の書き込み失礼します。私はemonueともうします。 現在、労働闘争について加筆を試みているのですが、浅学にして「労働闘争」の定義(特に争議行為との違い)が分からずに行き詰まっております。そこでStarbacksさんにご協力を頂けないかと思い、書込ませて頂きました。 以前、同ページにてStarbacksさんが「労働闘争あるいは労働争議とは、…」と加筆されているのを見て、上記についてご存知ではないかと考えた次第です。よろしければノート:労働闘争にてご意見頂けますでしょうか?誠に勝手な依頼でご迷惑かとも思いますが、ぜひご検討ください。emonue 2004年10月2日 (土) 17:48 (UTC)[返信]

ノート:労働闘争ではご意見を頂きありがとうございました。私もプロ野球選手会のストライキ問題で興味をもって首を突っ込んだ次第です。労働法関係は専門ではないとのことでしたが、これからもご助力いただければ幸いです。emonue

はじめまして、Aska27と申します。危険物取扱者の加筆ありがとうございます。セルフスタンドに関しては、本当に監視しているのか疑問に思っていまして、あのような表現にしましたが、ちょっと過激だったかもしれません。今後ともご指導などいただけたら嬉しく思います。まずは、お礼まで--Aska27 2004年10月23日 (土) 22:25 (UTC)[返信]

ノート:ツーカーの件について[編集]

どうも、Sat.Kと申します。実は、12/20付けでリダイレクトの削除依頼の方に提出されておりました、「ツーカー(言葉)」の件を対処しました。しかし、ノート:ツーカーにおいて発言中に「ツーカー(言葉)」が赤リンクとして残ってしまいますので、もしよろしければ<nowii>タブ等で対処されるようによろしく御願いいたします。Sat.K 2004年12月26日 (日) 04:22 (UTC)[返信]

金券ショップが昨日立ち上がったのですが、定義があったため即時削除を貼れず、スタイルを修正し字引レベルのまま放置してしまいましたが、Starbacksさんのおかげで記事らしく仕上がりました。本当にありがとうございました。--อนันต์ (あなん) 2005年1月6日 (木) 07:49 (UTC)[返信]

コニカミノルタのロゴがしっかり写ってしまっているため、削除依頼に出しました。Ribbon 2005年2月6日 (日) 08:44 (UTC)[返信]

Category と interlang links の順番について[編集]

こんにちは.いつもカテゴリ関係の精力的な活動を拝見しています(ぼくがよくお見かけするのは主に交通関係ですが).ところで,Wikipedia:スタイルマニュアル#言語間リンク・カテゴリによると,[[Category:~]]は interlang links の前に記述することとなっています.これは,カテゴリよりも言語間リンクの方が頻繁にいじられるからだろうと理解しています(en でも似たような議論を少しだけ読んだことがありますが,やはりカテゴリは前ということで落ち着いていました).Starbacks さんほどのカテゴラー(?)ですと,カテゴリを言語間リンクの後ろに記述されているのはなにか理由があってのことなんじゃないか,という気もするのですが,もしかしたら単にご存じないだけかもしれないと思いお知らせいたしました.やはり何かお考えがあってのことでしたらすみません.その場合は理由もお聞かせいただけるとありがたいです. - Marsian // talk 2005年4月3日 (日) 17:16 (UTC)[返信]

以前、英語版の何かの項目を見たときにそういう形(本文-他国語-カテゴリ)になっていただけで、特に意味はありません。(本文-カテゴリ-他国語)というのが本流であれば、これに従っていきます。Starbacks 2005年4月3日 (日) 23:54 (UTC)[返信]
今更ですが,もの凄く細かいことをいちいち指摘してしまって,どうもすみませんでした. - Marsian / talk 2005年5月9日 (月) 14:04 (UTC)[返信]

こんにちはたねです。画像:Mitsukoshi-nihonbashi1.jpgがWikipedia:削除依頼/画像:Mitsukoshi-nihonbashi1.jpgに削除の対象としてあげられてしまっています。原因は車のナンバープレートが判別できてしまえるためのようです。そこでお願いですが、今の画像のナンバープレートの部分を白く塗りつぶしていただけないでしょうか?Starbacksさんが上書き保存していただければ、履歴引継ぎの問題も一切なく、現在の版の特定版削除に持ち込めると思います。問題となっているところが簡単に取り除けそうですし、有用な画像が残ってほしいので、どうぞよろしくお願いいたします。たね 2005年4月27日 (水) 05:04 (UTC)[返信]

後で消したものをアップしておきましょう。車自体は重要は情報ではありませんので。
#しかし、たまたま写ってしまった車のナンバーが何時の間にか削除の対象になってしまったのか、車のナンバー自体に著作権、肖像権、商標権の問題があるとは思えないし、今まで著作権、肖像権、商標権以外のこういう件で削除の対象になるとは明記していなかったはずだが。もし所有者のデータが判明できる(ただし、一般の人がある特定のナンバーが誰のものかを調査請求することが可能か不明)ということなら、基本的にはIPアドレスと一緒じゃないかな? 外国版での車のナンバーの扱いがどうなっているかも知りたいところ。Starbacks 2005年4月27日 (水) 09:00 (UTC)[返信]

エコノミークラス症候群の記事統合について[編集]

初めまして。Ikuと申します。エコノミークラス症候群静脈血栓塞栓症の統合が提案されております。エコノミークラス症候群はStarbacksさんが中心になって執筆されたようにお見受けいたしましたので、ご負担でなければノート:静脈血栓塞栓症へお越し頂ければと存じます。--Iku 2005年6月20日 (月) 03:48 (UTC)[返信]

ノート:勝馬投票券の議論について[編集]

はじめまして。An-chanと申すものです。ノート:勝馬投票券における議論にコメントしましたので、よろしくお願いします。--An-chan 2005年7月11日 (月) 16:28 (UTC)[返信]

「勝馬投票券」を「投票券 (公営競技)」に移動しました。よろしければご覧になってみてください。--An-chan 2005年7月27日 (水) 16:37 (UTC)[返信]

スポーツ最近の出来事の編集長の募集について[編集]

日頃、ウィキペディアの編集、大変ご苦労様です。また、スポーツ 最近の出来事への投稿ありがとうございます。 8月に最近の出来事の一分野として活動を始めた「スポーツ最近の出来事」が、もう二ヶ月を過ぎようとしています。スポーツの秋に当たり、「スポーツ最近の出来事」が多くの投稿者の方々のご協力のもとで、なお一層の発展を願って、標題のような事を考えました。ご協力よろしくお願い致します。この案内は「スポーツ最近の出来事」に投稿された方々に差し上げています。詳細はノート:スポーツ 最近の出来事にあります。--Shinshi 2005年9月21日 (水) 12:38 (UTC)[返信]

「あさかぜ」の概略について[編集]

概略を入れて戴いた好意はありがたいとは思うのですが、「あさかぜ」が博多行きが下関行きに短縮になった、という記述は誤解を招きます。経緯としては、「あさかぜ」はまず博多行き一往復でスタートし、その後博多行きが一往復増発されて二往復に、更に下関行きが一往復増発されて三往復になったもので、既に下関行きは1970年には存在していました。その後博多行きが1975年と1994年に一往復ずつ廃止となり、それ以後2005年の廃止時までは残った下関行きの一往復だけで運転されていた、という訳です。修正させて戴きましたが、どうか趣旨を御理解下さい。

最初の1956年登場時は東京と博多を結ぶ夜行特急であり、その後1958年のブルトレ化で、在来線時代の「こだま」と並んで国鉄を代表する列車となったのはご承知でしょう。おっしゃるように下関止まりなどの増発はされましたが、1994年まで最遠となる博多へ行く列車が存在し、歴史的にも博多へ向かう列車の存在した時期が長く、メインとなるのはやはり東京-博多であり、博多行廃止後の1994年以降の末期が(結果的に)下関までに短縮で問題ないと思いますがいかがでしょう。余談ですが、東京発の中国・九州方面客車ブルトレは「あさかぜ」に限らず、みずほ、さくら、出雲も無くなり、唯一残った富士・はやぶさが併合運転と、ブルトレ斜陽化の勢いはとまらないようです。Starbacks 2006年4月13日 (木) 04:53 (UTC)[返信]

「ウィキプロジェクト 性」について[編集]

はじめまして、Starbacks さん。Maris stella と申します。このたび、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 性」を準備的に造りました。多数の方の参加を願い、当面、性に関する項目等で、分かりやすく、合理的で、システマティックなカテゴリ構造を造りたくも思っております。多忙の折、気楽なお気持ちで十分ですので、参加願えればとも思います。宜しくお願い致します(性は非常に扱う領域が広いでの、色々な方の参加を願ってこそ、プロジェクトとして形が取れるとも思います。「性全般に通じている」人などは、いないのではないかとも思いますので、多数の人、それぞれの知見を合わせて性に対応するということが必要とも思います)。--Maris stella 2006年6月28日 (水) 14:24 (UTC)[返信]


人妻について[編集]

はじめまして。yanagi774と申します。項目「人妻」に関してですが、人妻即ち家事・育児に専念する主婦ということはないので、リダイレクトを解除させていただきました。--yanagi774 2006年8月16日 (水) 18:39 (UTC)[返信]

どちらかというと、既婚女性を指す風俗あるいはAV系の言い方かもしれません。Starbacks 2006年8月16日 (水) 23:47 (UTC)[返信]

当方の加筆依頼による執筆に感謝します。[編集]

はじめまして。目蒲東急之介でございます。さて当方に於いて加筆依頼をした「ドリーム大阪号」への「ドリームなんば・堺号」関連の記事を執筆して下さり感謝します。当方で執筆したかったのですが、資料不足で出来なかった事をお詫びし、Starbacks様の執筆に厚く御礼を申し上げます。--目蒲東急之介 2006年9月8日 (金) 13:42 (UTC)[返信]

ざっと調べたところ首都圏周辺~京阪神周辺間の高速バスは路線バスに限っても50路線はあると思います。これも含めて反映できないか考えています。Starbacks 2006年9月8日 (金) 23:51 (UTC)[返信]
それでしたら各路線ごと(例:ツインクル号京都~京成上野・千葉線)等、ある程度分割した方が良いかも知れませんね。プロジェクトでも提案してみても良いかと思います。--目蒲東急之介 2006年9月9日 (土) 07:38 (UTC)[返信]

高専[編集]

裏街道はちょとねぇ~。技術者の王道と言って欲しかった。また、加筆よろしく。--MAXi 2006年9月8日 (金) 14:52 (UTC)[返信]

先日の山口の事件をきっかけに高等専門学校なる教育機関について調べてみた次第です。戦後の一般的な学制6・3・3・4から外れているのと、高校や大学に比べて高専自体の数も桁違いに少ないことから、メインルートに対するサブルートの意味で表現しました。別の考え方では、確かに技術系の王道とも言えるかもしれません。近年の理工系離れの風潮を考えると、進路として高専を検討する中学生はどんな人なのでしょう? ある意味では「オタク」な人かな? 実際には周りに高専卒という人もいない上に、どうしても特殊というか、マイナーな存在になってしまいます。Starbacks 2006年9月8日 (金) 23:46 (UTC)[返信]

制度上のサブルートという見方に関しては、理解��てます、最初に読んだときからね。知られざる存在だから、オタク(の中学生)は多分当たってません。何かのちょっとした縁が無いと、自分で調べて入学に辿り着く人はかなり少ないと思います。また、気が付いたら加筆してください。--MAXi 2006年9月9日 (土) 04:46 (UTC)[返信]


画像について[編集]

Starbacksさんはじめましてゴンボといいます。

画像:Hasu1.jpg画像:Tenji-osake.jpgのノートに書かれていた文章を画像説明ページにコピーしました。

一応、撮影者がだれなのかいつ頃撮影したのか出典をお願いします。--会話/投稿 2006年9月15日 (金) 18:48 (UTC)[返信]

私自身が2004年8~9に撮影したものです。説明文に記載しました。Starbacks 2006年9月16日 (土) 05:32 (UTC)[返信]

紛失再収受について[編集]

devicehighと申します。よろしくお願いします。早速ですが本題です。ノート:乗車券の上記項につきまして、10日ほど後になってしまいましたが当方見解を記入させていただきました。お手数ですが、本項をごらんの上、レスの方をお願いいたします。--devicehigh 2006年10月14日 (土) 12:14 (UTC)[返信]

本件、推論を引き続き掲載し続けられた事から、現時点で判明している事実のみの記述に差し替えさせていただきました。また、今後JR各社にこの件に関してご確認いただいた際は執筆へのご協力をお願いします。--devicehigh 2006年10月18日 (水) 04:58 (UTC)[返信]

海外での課金単位が割高な記述の件[編集]

  • はじめまして。Starbacks氏が以前執筆されたISDN記事の追加記述について利用者:Willpo氏より一般回線網より課金単位が割高な海外では、あまり普及していない。(要出典)どこの国なのかも含めて…との疑問が提議されていますので該当部分を一旦コメントアウトしております。この件について資料・文献をもしお持ちの場合、この記述を執筆された2003年11月24日 (月)12:55の版のStarbacks氏のご返答をお待ちしています。--Deavor 2007年1月22日 (月) 16:53 (UTC)[返信]

あるあるの各回タイトル[編集]

Tamago915です。発掘!あるある大事典の各回のタイトルを追加されている件についてです。ノート:発掘!あるある大事典#各回タイトル一覧は必要?で、タイトルの列挙を除去したい意向を示していますので、タイトルを追加された立場として何か考えをお聞かせいただければと思います。--Tamago915 2007年1月26日 (金) 11:20 (UTC)[返信]

構造議定書問題の氏名について[編集]

どうもこんにちは。いきなりで申し訳ありませんがWikipedia:削除依頼/姉は一級建築士 ~イケない構造設計~ 2007/09/19という削除依頼が出されています。建築士名を伏せることに対して問題があると思うですがいかがでしょう。 削除理由は前回と全く同じです。ちなみに私は同依頼者からコメント依頼をだされています。--Otaku is beautiful 2007年9月20日 (木) 06:42 (UTC)[返信]

2004年10月以前にアップした画像に対する出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。あなたがアップロードしたファイルのうち、2004年10月以前にアップした一部の画像(ファイル)には撮影者などの出典が明記・加筆されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、2008年3月1日以降に削除されますので御注意ください(詳しくはWikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの5をご参照願います)。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は、以下にご紹介するそれぞれの画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

対象となる画像は以下の通りです。

出典・ライセンス不明に当たる画像

もし、それまでの間に投稿者がその画像を不要と判断した場合には、投稿者による即時削除依頼に出すことができます。{{即時削除|投稿者による依頼、不要となった画像}}のタグを画像ページに貼り付けるだけで後に管理者の方によって削除してくれます(ただし各画像のアップロード履歴に他人がアップロードされた場合には適用されませんので、今一度、履歴にご本人しか投稿していなかったかどうか確認願います)。それでは、よろしくお願いします。--Wakkubox 2008年1月15日 (火) 04:12 (UTC)[返信]

以上の画像は全部私自身が撮影して載せたものです。(ただ、当時撮影に使ったデジタルカメラは愛知万博の会場で紛失してしまい、現在まで見つかっておりません。)基本的にはフリーの画像として考えております。当時、詳しい処理方法が分からなかったため、そのままにしておりましたが、フリー画像の処理をします。--Starbacks 2008年1月15日 (火) 04:46 (UTC)[返信]

冷凍食品に関して[編集]

こんばんわ、冷凍食品の講への編集参加ありがとうございます。しかしStarbacksさんの追加された部分は事件を報じるという視点でしかなく、それが冷凍食品を説明した百科事典の記事として妥当とは言えず、Wikipediaが百科事典サイトであることを失念している様子…速報的な報道がやりたければオーマイニュースウィキニュースでお願いします。Starbacksさん労作の部分はコメントアウトしてあります。ウィキニュースへ移動されては如何ですか?--夜飛/ 2008年2月2日 (土) 09:14 (UTC)[返信]

既にWikinewsにn:中国産餃子の冷凍食品で食中毒 JTフーズが回収が起こされていますが、これは事実であり、冷凍食品についての重要な出来事(食したことによって、重大な健康被害が発生した)として残すべきものでしょう。他にも、製品の事故や回収を伴う諸問題(松下の暖房機、パロマの湯沸し機など)はかなり早い時点で記載されております。中国製冷凍食品については、過去にも残留農薬騒ぎもあります。今回の餃子については、世界的に問題となっている中国産食品の安全性とも絡み、日中両国の外交ルートまで乗り出したり、韓国で中国製餃子の農薬検査が行われるなど、日本POVな話に留まりません。むしろ松下やパロマの件の方が、よほど日本POVでしょう。
この件については、警察などの捜査である程度の方向性が見えた時点で、雪印集団食中毒事件同様、いずれ独立した項目を作り、ここへ書く必要があるでしょう。--Starbacks 2008年2月2日 (土) 10:11 (UTC)[返信]
百科事典の記事としては、この手の社会問題や事件が発生するたびに、速報の場として一般名称を掲げた記事を使われることは好ましくありません(説明が冷凍食品そのものでなく「ある中国製冷凍餃子の製品」という所定メーカーの製造した商品に限定される)。事実であっても、書くところを違えれば情報価値は著しく減ずるのです(モアイの項にアントニオ猪木の説明を書き綴っても意味を成しません)。であれば、最初からWikinewsで記事を作成したほうが適切といえましょう。個別記事は、事件ないし事象として評価が確定しきらないことには百科事典としての記事にはなりえず、単なる報道でしかありません。現在進行形の事象で社会注目度が高い「事件」は、まずWikinewsで扱うようにしたほうが良いでしょうね…現時点では販社側も「調査中」である訳ですし。--夜飛/ 2008年2月2日 (土) 10:25 (UTC)[返信]

リダイレクトについて[編集]

Starbacks さん、こんにちは。Koba-chanです。精力的な活動をありがとうございます。
今ほど、賃貸住宅のリダイレクトを削除させていただきました。賃貸住宅とは契約上で賃貸か分譲かを区分する名称の一つでして、集合住宅(協同住宅)の一区分であるアパートとは同義ではありません。畏れ入りますが、性急なリダイレクト行為は新たな記事を生む芽を摘むことにもなりますので、「とりあえず」のような安易な行為は慎むようにお願い申し上げます。以上、ご報告まで。Koba-chan 2008年2月21日 (木) 00:19 (UTC)[返信]

もちろん、戸建の貸家もあるのは存じておりますが、既存の項目で最も近い意味の項目として、便宜的にアパートへ飛ばしました。ご不満でしたら新しく起こします。--Starbacks 2008年2月21日 (木) 00:22 (UTC)[返信]

たびたび。立稿どうもありがとうございました。ウィキペディアは先が長いプロジェクトなのでのんびりと着実に前進していきましょう。少しでもスタブから脱却できるように私も少し加筆してみました。^^Koba-chan 2008年2月21日 (木) 01:54 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年12月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Starbacksさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年12月#RFDケイレツ

ご注意:※Starbacksさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2010年12月11日 (土) 21:28 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation[編集]

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message

記事作成時の要約欄への新規作成を意味する記述について[編集]

始めまして、ディークエステンと申す者です。

Starbacksさんはリダイレクトでない一部記事の作成時に、要約欄に新規作成を意味する記述をしていますが、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。また、Starbacksさんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。よろしければ記事作成時の要約欄に、Starbacksさんが作成された一部記事のように何も書かないか、またはどのような分野の記事なのか簡単な詳細を書いていただければ、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。--ディークエステン会話2015年5月24日 (日) 16:50‎ (UTC)[返信]

こん○○は、しばらくぶりに新しい内容を起こしたものなので、忘れておりました。確かに何も書かない方がいいのでしょう。もっとも、だいぶ項目が増えたので、新規に起こす項目もかなり少ないのですが。--Starbacks会話2015年5月25日 (月) 12:17 (UTC)[返信]

出典明記のお願い[編集]

Starbacksさん、こんにちは。あなたがキイロショウジョウバエ上野駅にされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Trca会話2015年10月31日 (土) 00:19 (UTC)[返信]

ご指摘をいただきました。この件は、個人的な見解ではなく、周知の事実あるいは一般常識として書かせていただきました。小学(4年だったと記憶)の理科でショウジョウバエを捕獲する実験をします。(私もやりました。Trcaさんはバナナでショウジョウバエを誘引する実験はやらなかったのかな?)検索をすると、教える側に立った教材としての使用がいくつも出てきます。 さらに実験動物として教育機関、研究機関などで広く使われているのは周知のとおりです。参照の一部を上げるとここでしょう。[1][2][3]
吸引して捕獲するトラップ型の殺虫剤の入った捕獲機(「コバエホイホイ」など)も上市されております。主要メーカのサイトを上げます。[4][5][6]
指摘を受けましたので、改めて参照出典元を洗い出しましたが、周知の事実や常識的な内容は「独自研究」になるのでしょうか。周知の事実、いわゆる「一般常識」についての出典はどうすればよいのですか?--Starbacks会話2015年10月31日 (土) 15:40 (UTC)[返信]
繰り返しになりますが、ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されております。周知の事実や常識的な内容についても、必ずWikipedia:信頼できる情報源を明記してください。
ところで、ショウジョウバエ類、あるいはいわゆる「コバエ」には、キイロショウジョウバエだけでなく多くの種類が含まれます。執筆された内容が本当にキイロショウジョウバエ1種に関するものかどうかについても、ご再考ください。--Trca会話2015年11月1日 (日) 04:03 (UTC)[返信]
吸引殺虫剤について、例示したアース製薬、フマキラー、大日本除虫菊といった主要殺虫剤メーカサイトの内容は、吸引殺虫剤を市販しているという「検証可能な」ソースとして信用できるでしょう。だからこれについての問題はありません。ただ、「コバエ」を「キイロショウジョウバエ1種」に限定することについて指摘しておりますが、確かにショウジョウバエを主体とする体長数ミリのハエ類の総称なので(アース製薬の説明、ソースはありますので、それなら代表例である「ショウジョウバエ」に記載しましょう。
もう一つの学習材料や実験動物としての用途については、ショウジョウバエ(キイロショウジョウバエ)が「学校での教育用に使われる」「学術的な実験動物として使われている」ことをどうやって検証するのかに尽きますが、この論拠だと、「学校での教育用」も「学術的な実験動物」も書けないことになります。
最近WPを見て感じるのは、やたら検証関係のテンプレが張られていることです。先般盛り上がった、ラグビー日本代表の国籍条項の他の競技との違いについて、新聞サイトの説明を検証先根拠として記載したにもかかわらず、見事に消されていますから、検証可能性も全幅の信頼は置けません。--Starbacks会話2015年11月4日 (水) 01:16 (UTC)[返信]
ラグビーの件の事情は把握しておりませんが、一般論として言えば、検証可能性とは「出典のないことを書いてはいけない」という方針であって、「出典のあることはすべて記載しなければならない」という方針ではありません。出典のあることが消されることがあるのは、出典のない加筆の可否とは関係しません。「やたら検証関係のテンプレが張られている」のは、ウィキペディアのコミュニティが方針に従って検証可能性の向上に努めていることの証左です。現状のウィキペディアの方針に賛成できないならば、方針の改訂を提案し合意を得るか、ウィキペディアへの参加を控えていただくしかありません。--Trca会話2015年11月5日 (木) 01:08 (UTC)[返信]
この検証可能性の件は、いつから方針が変わったのでしょうか。その内容がある場所を示してください。方針変更の合意があった事実と場所がわからないと提案もできません。内容からはいずれ井戸端へもって行き、一個人だけでなく広く話を聞く必要があるので、ここの利用者の会話でのやりあいは一度終えます。
これ以前にも、もちろん内容をいじる場合は可能な限り、論拠となるサイト、文献の提示はします(広く報じられている時事の事象についてはいちいち個々のサイトを例示する必要はないと思います。ただ、今までいじった内容でもできる限りの提示はしています。ただしニュースサイトなど時間の経過とともに削除されてデッドリンクになりますが、これは検証の可能性を妨げることはないと思いますので)--Starbacks会話2015年11月9日 (月) 00:42 (UTC)[返信]
検証可能性の方針は2006年6月17日 (土) 17:29 (UTC)時点の版で正式化しています(もちろん、その後の議論によってある程度は改訂されていますが)。これは日本語版に留まらないウィキペディアプロジェクト全体の基本方針の一つであり、大きな例外を設けるような改変の余地はほとんどないことを申し添えておきます。
なお、「広く報じられている時事の事象」についても必ず出典は必要です。出典明記の方法情報源の選び方等詳細はWikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源を参照してください。これらは現在のウィキペディアの重要な方針・ガイドラインですので、ご一読されることを強くお勧めします。リンク切れは難しい問題ですが、明らかにすぐ消えることがわかっているサイトの場合には、代替の出典(ニュースサイトの代わりに新聞記事等)やアーカイブサイトを併記するのが望ましいかもしれません。プロジェクト:外部リンク/リンク切れを参考にしてください。--Trca会話2015年11月9日 (月) 01:05 (UTC)[返信]

公式方針に反する編集はしないでください[編集]

こんにちは、Saihare会話)と申します。この編集において、「ただし、周波数が90MHzをわずかに超える程度の場合は、PLLシンセサイザではないアナログチューニングのラジオであれば、受信周波数範囲のマージンで受信できる可能性が高い」と記述されましたが、そもそもこの記述に根拠はあるのでしょうか? (WP:RADIOLISTEN)このような記述はウィキペディアの公式方針であるWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性に反しております。誠に恐れ入りますが、今後、このような記述は控えるよう、よろしくお願いします。--Saihare会話2016年3月4日 (金) 20:46 (UTC)[返信]

亀レスで申し訳ありません。以前アマチュア無線(2級保有)、今はラジオいじりが趣味なので、ラジオのサービスマニュアルが頭にあり、それの内容から書きました。典拠を示せば、アナログラジオの受信周波数範囲の調整について記載された、業者のページFMとMW(AM)ラジオの調整があります。その中に、「SONYのラジオは、FMが76MHzから90MHzの機種は、下限が75MHzで、上限が91.5MHzで調整する機種がいくつかあります。」という記載があります。ですから、「アナログチューニングのラジオであれば、受信周波数範囲のマージンで受信できる可能性が高い」ことは、根拠はあります。この点を詳しく理解するには、電子回路(特に高周波系)がある程度かじっていないと、わからないと思います。--Starbacks会話2017年1月26日 (木) 12:00 (UTC)[返信]

こんにちは。ウィキペディアにファイル:Yami1.jpgをアップロードしていただき、ありがとうございます。しかし、このファイルは被写体または画像自体がその原著作物の著作権を侵害していると考えられるため、削除依頼を提出しました。削除の議論はWikipedia:削除依頼/ファイル:Yami1.jpgにて行われています。削除の提案に対する回答や反論をぜひお寄せください。--Darklanlan talk 2017年1月26日 (木) 08:51 (UTC)[返信]

「ファイル:Jidoukenbaiki.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Jidoukenbaiki.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Rail ticket machines in Arakawaoki Station.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Jidoukenbaiki.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年1月31日 (水) 04:15 (UTC)[返信]

安易に概要節で区切らないようにしてください[編集]

はじめまして。冒頭の定義の直後を概要節としている編集をお見掛けしましたので、おやめくださるようお願いしにきました。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトです。あらゆる節がはじまる前の文章は導入部と呼ばれ、定義と記事本文の手短な要約が書かれていることが望まれています。詳細はWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)にまとめられています。

百科事典の定義は、簡潔にまとめられているため、定義だけにしてしまうと非常にあいまいな説明となってしまうこともあるでしょう。記事本文が始まる前に、主要な論点を含めたその他の重要な側面を手短に説明し、読者が自分の調べたい項目であるかどうかを判別しやすいようにしてください。手短な要約があることで、調べたい事柄が書いてあるかどうかも判別でき、想像力を刺激し続く本文を読もうとする興味を引き出すでしょう。よろしくお願いします。

--タバコはマーダー会話2018年5月12日 (土) 08:43 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます。主に最近の時事内容を読んで、見出しレベル1(タイトル)の頭の部分が大きくなりすぎる感じのあるものもあるので、ある項目の概要的な説明がなされている部分は、新たに分けたほうが良いのではないかと考えました。スタイル的なものはもう少し勉強させていただきます。よろしくお願いします。--Starbacks会話2018年5月12日 (土) 12:17 (UTC)[返信]
改めてスタイル、特に導入部(第1段落)の例をみました。やはり定義を簡潔に記載した上で、概要につなげるように思いました。導入部である見出しレベル1(タイトル)はやはり長すぎても読みにくいのではないでしょうか。今回の麻疹は、「伝染病の一種で、感染力が強いといわれ、日本では法律上第五類感染症に指定されている」程度にして、以降の内容説明は次の概要部分としておくべきではないかと感じます。導入部からいきなり「臨床像」見出しに行くのではなく、導入部の「麻疹は麻疹ウイルスによるものであり…」の部分は、最低でも概要として分けるべきでしょう。--Starbacks会話2018年5月12日 (土) 12:36 (UTC)[返信]
「定義を簡潔に記載した上で、概要につなげる」というパターンはガイドライン上なく、昔からガイドラインに無いので誤った解釈をなされているかと存じます。以前のガイドラインの状態でも、Wikipedia発展途中の以前のガイドラインは、長い間3段落までとありましたが、定義を簡潔に記載したうえで概要とは大きく異なり独自に編集なされているものかと存じます。--タバコはマーダー会話2018年5月13日 (日) 16:55 (UTC)[返信]

御無礼をお許しください[編集]


突然失礼いたします。ダーフレと申します。このたび、あなた様がボードゲーム関連の項目での編集をされているようですので、ウィキプロジェクト:ボードゲームの参加依頼をしに参りました。まだ準備中で、参加者も少なくガイドラインなどもこれからですが、是非ともご協力を賜りたく参りました。

(無視していただいても、この文を消去していただいても構いません)--ダーフレ (会話履歴SUL1SUL2他P) 2018年12月30日 (日) 03:21 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます。ボードゲームの方はあまり知識がないので、たまたま項目を読んでいて流れがおかしい、あるいは追加補足が欲しいかという場合の修正といった、一般的なレベルです。この方面はもっと詳しい方も多いのではないでしょうか。よろしくお願いします。--Starbacks会話2018年12月30日 (日) 11:03 (UTC)[返信]

Photos[編集]

Hello! Sorry to write in English. But perhaps you could check your uploads (特別:ファイル一覧/Starbacks) and confirm that you are the photographer? --MGA73会話2021年2月9日 (火) 20:41 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Starbacksさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしStarbacksさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるStarbacksさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からStarbacksさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Starbacksさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除